ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14530] 【京都】府京都文化博物館/シュルレアリスムと日本 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2024/01/03(Wed) 16:47:54

 三条高倉の京都府京都文化博物館http://hiroba.travel.coocan.jp/museum/museum_data_kikaku.php?pref=26&c=45で開催中の展示を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆『シュルレアリスム宣言』100年企画展「シュルレアリスムと日本」〜2/4(日) 4階展示室
    〜1/3と月曜(祝日の場合は翌日)休館
    入館料金:一般500円 大学生400円 高校生以下無料

 20世紀、フランスに始まり各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼした芸術運動「シュルレアリスム」。
 1920年代後半、詩の分野から始まった日本のシュルレアリスムはやがて絵画の分野へと伝わり、古賀春江や東郷青児らが先駆的に試みて、フランスで感化を受けた福沢一郎が本格的に日本に導入し、若い画家も影響された。困難な時代に描かれた絵画は、戦後へと引き継がれる。『シュルレアリスム宣言』の発表から100年を記念し、その影響を受けた日本の絵画作品を通して、多様なイメージの展開を紹介し、彼らが生きた時代を振り返る。
 阿部金剛《Rien No.1》1929年 福岡県立美術館
 福沢一郎《他人の恋》1930 年 群馬県立近代美術館
 六條篤《らんぷの中の家族》1933 年 奈良県立美術館
 三岸好太郎《海と射光》1934 年 福岡市美術館
 小牧源太郎《民族系譜学》1937 年 京都市美術館
 北脇昇《独活》1937 年 東京国立近代美術館
 靉光《眼のある風景》1938 年 東京国立近代美術館
 浅原清隆《多感な地上》1939 年 東京国立近代美術館 など

講演会:1/13(土)午前10時30分〜12時、3階フィルムシアターにて、定員150名
「シュルレアリスムと日本の画家たち」
  速水豊氏(三重県立美術館 館長)
  弘中智子氏(板橋区立美術館 学芸員)
   司会 当館学芸員

申込方法
往復はがきに住所・氏名(返信面にも)・電話番号・希望イベント名を記入し、京都文化博物館「シュルレアリスムと日本展」係へ、館サイト「総合展イベント申込フォーム」より申込。先着順、定員に達し次第、受付終了。
※参加者1名ごとに申込み

学芸員によるギャラリー・トーク:1/12(金)1/26(金) 午後2時〜30分程度
事前申込不要

☆「日本考古学の鼻祖 藤 貞幹展」〜2/4(日)
☆「異界へのまなざし あやかしと魔よけの世界」〜1/8(月・祝)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   参考:館のチラシとホームページ

                   明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー