ほっとミュージアム 談話室
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.14451] 【福岡】柳川古文書館 投稿者:明日香 光二/馬場  投稿日:2023/12/17(Sun) 09:19:22

==================================================================
施 設 名:柳川古文書館
ふりがな:やながわこもんじょかん
英文表記:  
分野 :歴史 
郵便番号:832-0021
都道府県:福岡県
市区町村:柳川市  
所在地:隅町71-2
電話番号:0944-72-1037  
FAX:  
URL:https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/rekishibunka/shisetsu/komonjyo/
公共交通:西鉄柳川駅より徒歩8分
道路案内:駐車場あり
開館時間:午前9時30分〜午後4時30分(入館は4時まで)
休 館 日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始(12/28〜1/4)
     展示替えなどのための臨時休館
  資料整理期間(通常6月に4日間程度、閲覧室を休室し、史料の出納を停止。展示の観覧は可能)
入館料金(常設時):無料
展示内容:筑後地方に残る国指定重要文化財「五条家文書」や福岡県指定文化財「伝習館文庫」をはじめとして、多数の古文書等の史料を収集、保存するとともに、県民の方々に理解しやすいように整理して、郷土学習など生涯教育の場として活用。
観覧時間:
その他(販売・友の会など):
報 告 者:明日香 光二/馬場 英明
==================================================================
☆企画展「有明海と柳川の缶詰史」〜令和6年2/4(日)
   月曜(祝日の場合、その翌日)年末年始(12/28〜1/4)休館
   無料
 有明海の海産物を主要な原料とした柳川の缶詰製造業は、明治14(1881)年に旧柳河藩士によって創立された士族授産会社・興産義社より始まる。柳川を中心とする有明海沿岸は全国でも有数の缶詰製造地域となり、大正末期からは北米へ貝類缶詰の輸出が開始され、昭和に入ると缶詰業者の組合も設立された。戦争の影響で缶詰製造は国の統制下に置かれ、終戦前後にはほとんど製造されなくなった。柳川における缶詰製造業の歴史について、経営史料を中心にして紹介。
 また、ポスターにも使用している、明治末期の古いものも含む缶詰ラベルも今回展示。

展示解説:12/17(日)12/23(土)1/7(日)1/27(土)午後1時30分〜30分程度、担当学芸員

缶バッジの配布;会期中、毎日先着15名に缶バッジを無料で配布(2種類のうち1種類)
   (なお、缶バッジは、1個100円(税込)で販売)

市史歴史文化講演会:令和6年1/20(土)午後1時30分〜4時(開場1時)
   柳川市民文化会館(柳川市上宮永町43番地1)イベントホール
「柳川の缶詰製造の歴史」中川晃一氏 (柳川古文書館学芸員)
「貝缶詰不良問題(1936年)をめぐる日米関係と高碕達之助」村上友章氏 (流通科学大学准教授)
定員80人 要申込(定員を超えた場合は抽選)1/5(金)までに
申込方法
住所・氏名・電話番号を記入し、ハガキ・FAX・E-mailにて

ハガキ 宛先:〒832-0021 柳川市隅町71-2柳川古文書館内 市史編さん係
FAX FAX番号:0944-72-1275
E-mail アドレス:komon@city.yanagawa.lg.jp
応募者多数の場合は抽選。申込締切後、ハガキにて結果
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                     参考:館のチラシとホームページ      

                    明日香 光二/馬場 英明


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ ※必須
文字色
Eメール
タイトル sage
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
画像File  (130kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー