| 長野県 |
|
44
/224ページ
|
| たけだせんのすけきねんこくさいいとあやつりにんぎょうかん | ジャンル |
| 竹田扇之助記念国際糸操り人形館 | 民俗(伝統芸能) |
| WEB | https://www.city.iida.lg.jp/site/puppet/sisetsu-takeda.html |
| TEL | 0265-23-4222 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒395-0001 飯田市座光寺2535番地 |
| 公共交通 | JR元善光寺駅から元善光寺-座光寺支所を経て徒歩15分くらい(案内あり) 飯田からのバス路線は1日1本しかない |
| 道路案内 | 国道153号線座光寺交差点から元善光寺-座光寺支所方面へ なお、車は人形館のすぐ前までは入れない。 |
| 開館時間 | 9時-17時 (入館は16時30分、まで) |
| 休館日 | 毎週月曜日、祝祭日の翌日、年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 大人400円(団体300円)、小中生200円(団体150円) |
| 展示内容 | 展示ホールと、それを取り囲む3つの展示室からなっています。 展示室1、2はもちろん扇之助さん率いる竹田人形座の人形を展示 しています。展示室3では上演作品他のビデオが見られます。 展示ホールでは舞台での人形劇公演があるだけでなく舞台裏も見学できる。 |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 舞台では第2土、日曜日の11時からと14時からマリオネットグループ 「マスク」の公演中(2000年3月まで、8月を除く)。 売店ではもちろん人形劇の本を売っている |
| 報告者: Quita/北村 尚巳 |
| 更新日: 2017/09/02 0:00:00 |