山形県
10 /50ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
うえすぎじんじゃけいしょうでん   ジャンル
上杉神社 稽照殿   美術 歴史  
WEB https://www.uesugi-jinja.or.jp/keishoden/  
TEL 0238-22-3189  
FAX  
企画展 ☆2024年「重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)修復記念 特別展示」~11/25(月)
    9/11(水)10/9(水)11/13(水)休館
    入館料金:一般700円 高大生400円 小中生300円

 明治4年(1871)の創設より寄進を受けてきた上杉家の宝物の中で「伝上杉謙信・上杉景勝所用服飾類」は重要文化財指定を受け、平成27年(2015)から保存修理が進められた。修理を終えて納品されたが、依然脆弱な資料を、期間限定展示。

III期【重要文化財】明国付 上杉景勝宛 一幅 明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括;~9/10(火) 
        ギャラリートーク:9/8(日)
IV期【重要文化財】「茶地竹雀丸紋綾片身替胴服」9/12(木)~10/8(火)
        ギャラリートーク:9/29(日)
V期【重要文化財】「金銀襴緞子等縫合胴服」10/10(木)~10/29(火)
        ギャラリートーク:10/27(日)
VI期【重要文化財】「鑓 銘 城州埋忠作 文禄二年十二月日」10/31(木)~11/25(月)
        ギャラリートーク:11/17(日)
 それぞれの展示期間には、修理外の服飾類はじめ、上杉謙信、景勝、鷹山関連の甲冑・刀剣・陶磁器・絵画・古文書等収蔵品の展示。
 
ギャラリートーク:9/8(日)9/29(日)10/27(日)11/17(日)午後2時~
  角屋由美子学芸員、申込不要

重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)修理記念シンポジウム:10/19(土)午後1時30分~
 重要文化財 服飾類(伝上杉謙信・景勝所用)の修理をめぐって、
 指導行った文化庁調査官と実際修理にあたった技術者の話から
 今後の保存・活用と文化財継承について考える
 2階 大会議室にて、先着80名 申込不要 参加費1000円(稽照殿入館料を含む) 
所在地992-0052
米沢市丸の内1-4-13
公共交通 米沢市民バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより
 「米沢(松原)関根線」で上杉神社前で下車。(約7分)
山交バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより
 「白布温泉行き」に乗り、上杉神社前で下車。(約11分)
米沢市街地循環バス:JR米沢駅西口を出て、東側バスターミナルより「循環右回り」
 青い色のバス「ヨネザアド号」に乗り、上杉神社前で下車。(約11分) 
道路案内 観光専用駐車場なし
公園お堀の北側にある、近隣施設の共同駐車場「おまつり広場駐車場」(市営)を利用  
開館時間 午前9時30分~午後4時(入館は3時45分まで) 
休館日 8月をのぞく第2水曜日、展示替え期間(7月第2水曜~金曜) 
入館料金
(常設時) 
一般700円 高大生400円 小中生300円 
展示内容 初代米沢藩主景勝公、直江兼続、九代藩主鷹山公の遺品である絵画、書跡、古文書、刀剣、甲冑、武具、仏器、陶漆器、服飾類等。
【重要文化財】明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括のうち 大紅刻糸胸背斗牛円領 一領
【重要文化財】明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括のうち 犀角帯 一条
【重要文化財】長巻 無銘伝 片山一文字
【山形県指定文化財】紫糸威伊予札五枚胴具足 上杉景勝所用
 本小札浅葱糸素懸威胴丸具足 上杉謙信所用
 琵琶 銘 朝嵐 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
稽照殿は米沢市出身の伊東忠太が手掛け、神殿と調和を保つ日本風の外観をみせた重層建築。昭和41年に増設された部分を除き、平成10年に登録有形文化財に認定。 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2024/08/31 0:00:00