奈良県
70 /92ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
かしばしにじょうさんはくぶつかん   ジャンル
香芝市二上山博物館   歴史・科学  
WEB https://www.city.kashiba.lg.jp/life/6/39/  
TEL 0745-77-1700  
FAX 0745-77-1601  
企画展 ☆令和7年度秋季企画展「鹿島神社の祭礼
         ー中世から近世、そして現在へとつながる行事ー」10/25(土)~12/27(土) 
     月曜休館(祝日の場合は翌日)
     入館料金:一般350円 高大生200円 小中生150円

 鹿島神社の祭礼のひとつ、結鎮座による渡御行事(市指定無形民俗文化財)や秋祭りに奉納されていた地車(だんじり)など、鹿島神社に関わる文化財について紹介。

企画展講演会:12/14(日)ふたかみ文化センター2階会議室、午後2時~3時30分(開場:1時30分)
「だんじりの歴史と鹿島神社の祭礼」吉村 旭輝氏(和歌山大学紀州経済史文化史研究所准教授)
定員80名(先着順、事前申込必要)館窓口、電話、メールにて申込:11/12(水) 午前9時開始 
所在地639-0243
香芝市藤山一丁目17-17 香芝市ふたかみ文化センター内
公共交通 JR桜井線香芝駅より徒歩12分 近鉄大阪線下田駅より徒歩8分 
道路案内 西名阪自動車道香芝I.C.より15分
 駐車場有り100台無料 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、翌日休館) 
12/28~1/4 
入館料金
(常設時) 
大人300円 高大生150円 小中生100円
 身障者及び介護者、土曜日の小中高生は無料 
展示内容 火山としての二上山を展示。サヌカイト・凝灰岩・金剛砂の実物。旧石器の象狩り、サヌカイト石器作りなどのジオラマ。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2024/04/01 0:00:00