京都府 |
103 /168ページ 都道府県別indexへ戻る |
さがあらしやまぶんかかん | ジャンル |
嵯峨嵐山文華館 | その他 |
WEB | https://www.samac.jp/ |
TEL | 075-822-1111 |
FAX | 075-882-1103 |
企画展 | ☆企画展「HaikuとHaiga―芭蕉と蕪村、二人のカリスマ―」10/12(土)~令和7年1/19(日) 休館日:12/3(火)展示箇所の一部変更 12/30(月)~1/1日(水) 入館料金:一般・大学生:1000円 高校生600円 小中生400円 障がい者と介添人1名各600円 福田美術館との二館共通券:一般・大学生2300円 高校生1300円 小中生750円 障がい者と介添人1名各1300円 俳句といえば、松尾芭蕉、そして与謝蕪村という二人の名前が浮かぶ。本展では松尾芭蕉直筆の《ふる池や》短冊や、同じく芭蕉が自ら筆をとって描いた絵が添えられた《野ざらし紀行図巻》、蕪村が直筆で俳句と絵を描いた《いかだしの》等、俳句そして俳画の秀作を紹介し、ゆかりの嵐山にふさわしい展覧会。 俳画は俳句と絵が1つの画面にかかれた作品のことで、芭蕉をはじめ多くの俳人たちが揮毫した。与謝蕪村(1716-1783)の俳画は特に優れ、彼の俳画は俳句に詠まれた情景や事柄をそのまま描くのではなく、見る人の想像が膨らむような趣向が凝らされている。 松尾芭蕉《古池や》発句 中村芳中《松尾芭蕉像》 松尾芭蕉《野ざらし紀行図巻》 松尾芭蕉《野ざらし紀行図巻》 森川許六《百花譜》 了川《奥の細道図巻模写》 与謝蕪村《ぬけがけの》自画賛_ 与謝蕪村《松尾芭蕉像》 池田遙邨《山頭火シリーズ すすきのひかりさえぎるものなし》など 「はじめての句会体験」:10/26(土)午後1時30分~3時30分 参加費2000円(入館料別)募集人数15名、館サイトより申込 吉海先生講演:12/7(土)2F畳ギャラリーにて、午後1時30分~3時30分、予約不要、入館料のみ 「和歌から枝分かれした俳句」吉海直人氏(同志社女子大学名誉教授) |
所在地 | 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 |
公共交通 | 京福電車「嵐山駅」から徒歩10分 嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩15分 |
道路案内 | |
開館時間 | 10時から17時まで (入館は16時30分まで) |
休館日 | 火曜日 (祝日の場合は翌日)年末年始、展示替え期間 |
入館料金 (常設時) | 一般900円 高校生500円 小中学生300円 身障者と介添人1名500円 |
展示内容 | 小倉百人一首にかかわるさまざまな体験型展示と、120畳の大広間に飾られた日本画の数々 |
観覧時間 | 約60分 |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
更新日: 2023/07/30 0:00:00 |