長野県 |
30 /221ページ 都道府県別indexへ戻る |
うえだしりつしなのこくぶんじしりょうかん | ジャンル |
上田市立信濃国分寺資料館 | 歴史 |
WEB | https://museum.umic.jp/kokubunji/ |
TEL | 0268-27-8706 |
FAX | 0268-27-8706 |
企画展 | ☆企画展「蘇民将来符ー蘇民将来符のできるまでー」~3/2(日) 水曜日、祝日の翌日と年末年始(12/29~1/3)休館 入館料金:一般250円 学生180円 小中生60円 障害のある方及び介助者は、一般60円、大学生以下無料 新春1月7日から8日にかけておこなわれる「八日堂縁日」にあわせて、旧家より寄贈された時代感あふれる蘇民将来符、応仁の乱直後に元々の由来が記された古文書「牛頭天王之祭文(ごずてんのうのさいもん)」、江戸時代に描かれた「八日堂縁日図」を展示。また、蘇民将来符の製作に用いる蘇民包丁やノミなどの道具を展示して、製作過程を紹介 |
所在地 | 〒386-0016 上田市国分1125番地 |
公共交通 | JR・しなの鉄道上田駅より千曲バスで10分「八日堂入口」下車徒歩3分 上田駅よりタクシー10分 |
道路案内 | 国道18号沿い |
開館時間 | 午前8時30分~午後5時 |
休館日 | 水曜日(祝日は開館、翌日休館、水曜日に当たる日は翌日も休館) 年末年始(12/27~1/4) |
入館料金 (常設時) | 一般250円 学生180円 小中生60円 障害のある方及び介助者は、一般60円、大学生以下無料 |
展示内容 | 史跡公園の信濃国分寺の出土資料を中心とした考古学展示。 各地の国分寺の現況など。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 徒歩圏に現・信濃国分寺(八日堂)あり、土産に蘇民将来像が有名。 |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2024/12/31 0:00:00 |