長野県
204 /220ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ほくさいかん   ジャンル
北斎館   美術  
WEB http://www.hokusai-kan.com/  
TEL 026-247-5206  
FAX 026-247-6188  
企画展 ☆企画展「新紙幣発行記念 北斎進化論」~8/18(日)
      会期中休館日無し
      入館料金:一般1000円 高校生500円 小中生 300円 
      障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名は半額。

 本年7月新たに発行される千円札に「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」のデザインが採用されるが、本作には北斎の画法に対する探究心、向上心があった。北斎の壮年期にあたる春朗期・宗理期(44歳まで)は、狩野派や土佐派、唐絵などを学び、二代目俵屋宗理として琳派を継承するなど、当時の北斎はさまざまな画法を習得し、自らの絵を進化させた。さらに西洋絵画に対する関心も高く「浮絵一ノ谷合戦坂落之図」のような透視図法(遠近法)を用いた作品も発表し、その経験が天保年間初頭の「冨嶽三十六景」をはじめとする「風景版画」の土台になる。
「冨嶽三十六景神奈川沖浪裏」に見られる特徴的な波の表現はさらに進化を求め、続く『富嶽百景』の「海上の不二」では大波のスケールを拡大。約十年後、信州小布施を訪れた北斎は、当地に上町祭屋台天井絵「男浪」「女浪」を遺し、「怒濤図」とも称される本作は、それまでの風景画とは異なり波そのものが印象的に描かれ、北斎の波は進化して、本作でついにその極地へ至った。
 本展では、北斎70年の画業を回顧しつつ、進化を目指す絵師北斎の姿に迫る。
    葛飾北斎「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
    葛飾北斎「浮絵一ノ谷合戦坂落之図」
    葛飾北斎「阿蘭陀画鏡 江戸八景」より「堺町」
    葛飾北斎『北斎漫画』十二編より「風」
    芍薬亭長根編、葛飾北斎・喜多川歌麿画『春の曙』
    曲亭馬琴・葛飾北斎画『鎮西八郎為朝外伝 椿説弓張月』
    葛飾北斎『富嶽百景』より「海上の不二」
    葛飾北斎「日新除魔 閏九月廿一日」
    葛飾北斎「二美人」
    葛飾北斎「富士越龍」
    「上町祭屋台天井絵 男浪」
    葛飾北斎「江島春望」(展示期間:7/20(土)〜8/18(日))

ワークショップ;8/4(日)(1)午前10時30分~午後0時30分(2)午後1時30分~3時30分
「青いさざなみの教室~波のレジンアートをつくろう~」
 辰巳未樹氏(レジンアート教室ニライカナイの風代表、日本レジュクラフト協会認定講師)
 参加費 2,500円
 各回6名 小学生以上(低学年の方は要保護者同伴)
 参加予約は電話TEL.026-247-5206

学芸員によるギャラリートーク
7/13(土)8/10(土)午後1時30分~約1時間程度 
所在地381-0201
上高井郡小布施町大字小布施485番地
公共交通 長野電鉄 小布施駅から徒歩10分 
道路案内 国道18号線 浅野信号から約10分
上信越自動車道 須坂長野東I.C.から約20分
       信州中野I.C.から約10分 
開館時間 午前9時~午後6時(10~3月は午前9時~午後5時、入館は閉館30分前まで) 
休館日 12月31日~1月1日 
入館料金
(常設時) 
大人500円  高校生300円
 中学生以下無料
20名以上の団体は1割引 
展示内容 北斎の肉筆画(掛軸、額装、屏風など)
北斎の天井絵をはめこんだ祭屋台2台(県宝指定) 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
ミュージアムショップ、喫茶室「五岳」あり 
報告者: Quita /北村 尚巳
更新日: 2015/07/27 0:00:00