![]() |
長野県 |
101
/221ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ちのしじんちょうかんもりやしりょうかん | ジャンル |
茅野市神長官守矢史料館 | 歴史 民俗 |
WEB | https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/bunkazai/1639.html |
TEL | 0266-73-7567 |
FAX | 0266-73-7567 |
企画展 | ☆企画展「武田勝頼の時代の古文書」~6/29(日) 月曜(祝日は開館)祝日の翌日(この日が月曜日に当たる場合は翌日も休館)休館 入館料金:大人 100円 高校生 70円 小中生50円 天文15(1546)年に父・武田晴信(信玄)、母・諏方頼重女(諏訪御料人)の子として生まれた武田勝頼は、信玄の四男なので、諏方家の名跡を継ぐ予定で諏方四郎勝頼を名乗っていた。高遠城主となり、武田家の武将の一人であったたが、永禄8(1565)年に信玄が病死し、家督を相続した。 武田氏統治下の諏訪地方は、郡代が置かれ、勝頼が直接関わることはなかったと思われる。諏訪神社の経営や神事には郡代が大きく関わった。守矢家に遺されている武田勝頼時代の古文書を中心に、当時の武田家と諏訪神社について展示。 |
所在地 | 〒391-0013 茅野市宮川389-1 |
公共交通 | 茅野駅よりアルピコ交通バス「上社」行きで「高部」下車 |
道路案内 | 諏訪I.C.から5分 |
開館時間 | 9時-16時30分 |
休館日 | 月曜日 祝日の翌日(この日が月曜日に当たる場合は翌日も休館) 12月29日~1月3日 |
入館料金 (常設時) | 大人 100円 高校生 70円 小中学生50円 |
展示内容 | 諏訪大社の祭祀を司った守矢氏に関する文書など古代の諏訪信仰関係の資料、飾りつけの復元もある |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: Quita /北村 尚巳 |
更新日: 2019/09/30 0:00:00 |