東京都
247 /340ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
いたばしくりつびじゅつかん   ジャンル
板橋区立美術館   美術  
WEB http://www.itabashiartmuseum.jp/  
TEL 03-3979-3251  
FAX 03-3979-3252  
企画展 ☆『シュルレアリスム宣言』100年「シュルレアリスムと日本」前期:~3/24(日)
                 後期:3/26(火)~4/14(日)
    月曜休館
    入館料金:一般650円 高大生450円 小中生200円
         土曜日は小中高校生は無料
         65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)

1924年、アンドレ・ブルトンが「シュルレアリスム宣言」を発表して100年。フランスで誕生し詩や思想、絵画に多大な影響を及ぼした芸術運動は、当時の日本の画家たちを魅了しました。
 1920年代後半から、フランスで誕生したシュルレアリスムを古賀春江や東郷青児、福沢一郎らが先駆的に試みた、1930年代には若い画家や画学生たちがエルンストやダリの作品の影響を受け、表現の幅を広げ、靉光、北脇昇らによる日本のシュルレアリスム作品が描かれた。戦時に危険思想として監視の対象となり、また戦死する画家も現れた。戦後、その影響で山下菊二をはじめとする画家たちは混迷する社会と向き合いながら、日本特有の作品を生み出した。戦中、戦後の激動の時代、シュルレアリスムという前衛表現によって時代と対峙した画家たちの軌跡を約120点の作品と資料から検証。
 東郷青児《超現実派の散歩》1929年 SOMPO美術館
 古賀春江《鳥籠》1929年、石橋財団アーティゾン美術館
 三岸好太郎《海と射光》1934年、福岡市美術館
 北脇昇《独活》1937年、東京国立近代美術館
 靉光《眼のある風景》1938年、東京国立近代美術館
 平井輝七《月の夢想》1938年、東京都写真美術館【前期展示】
 浅原清隆《多感な地上》1939年、東京国立近代美術館
 山下菊二《新ニッポン物語》1954年、日本画廊
 山本悍右(勘助)《題不詳(《伽藍の鳥籠》のヴァリエーション)》【後期展示】など 
所在地175-0092
板橋区赤塚5-34-27
公共交通 都営地下鉄三田線西高島平駅より徒歩13分 
東武東上線成増駅北口2番乗り場より国際興業バス
 増17系統 美術館経由 高島平操車場行き「区立美術館」下車
都営三田線高島平駅西口2番乗り場より国際興業バス
 増17系統 美術館経由 成増駅北口行き「区立美術館」下車 
道路案内  
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4、展示替え期間 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 江戸狩野派中心の近世絵画、大正から昭和20年頃までの前衛美術、区内ゆかりの作家の作品。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2019/04/02 0:00:00