| 東京都 |
|
89
/328ページ
|
| きかんしゃたちのきおくみゅーじあむ | ジャンル |
| 帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館) | 歴史 民俗 |
| WEB | https://www.heiwakinen.go.jp |
| TEL | 03-5323-8710 |
| FAX | 03-5323-8714 |
| 企画展 | ☆戦後80年企画展「兵士たちの目線 南方で描かれた記憶」前期:~11/24(月・振) 後期:11/26(水)~令和8年1/18(日) 月曜(祝日の場合は翌日)、12/28(日)~1/5(月)休館 入館無料 さきの大戦時、南方の戦地へ派遣された日本の将兵たちが、その地で彼らが見た風景やそこに暮らす人々、風俗、戦友の姿などを描き残した絵画を展示。緊迫感のある戦闘の場面ではなく、なぜ彼らはこの絵を描いたか、また絵を描くことにどんな意味を持っていたか。 本展は、二松学舎大学文学部歴史文化学科 林英一ゼミナールのご協力のもと、描き残した人の思いを次世代を担う若者の視点で考え、選んだ絵画も展示。絵画は単なる「過去の記録」ではなく、いまの私たちへ戦争や平和とは何かを問いかける。 帰還者たちの記憶ミュージアム と 二松学舎大学 での合同展の2会場をめぐると、オリジナルグッズがプレゼント。 軍事郵便葉書に描かれた自画像 石津博典(通期) 「医務室からの椰子林の風景」満川元行(通期) 「ナイボルの海浜」野村克己(通期) 「パレンバンにて」石津博典(後期) 「対空射撃 石田一等兵」石津博典(通期) ギャラリートーク:11/16(日)12/21(日)1/18(日)午後1時~約30分、予約不要 同時開催■特別展示「映画『ペリリュー-楽園のゲルニカ-』を知る」~令和8年1/18(日) 映画化され、12/5(金)より全国公開される武田一義(白泉社)原作のマンガ『ペリリュー -楽園のゲルニカ-』。太平洋戦争における激戦地の一つ、パラオ南西部のペリリュー島での戦いを描いた本作。若者たちが戦地で過ごした史実に基づく物語をもっと知ってもらうため、作品の魅力を紹介するパネルや原作マンガの原画パネルに加え、当時を思わせる現地で撮影した写真などを館内で特別展示。 (関連)戦後80年 帰還者たちの記憶ミュージアム×二松学舎大学 合同展 「私たちが伝える戦争~南方へ従軍した兵士たちの記憶」 11/2(日)午前11時~午後5時、11/3(月・祝)午前10時~午後3時 二松学舎大学 九段キャンパス2号館2階 特設会場(千代田区三番町6-16) |
| 所在地 | 〒163-0231 新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル33階 |
| 公共交通 | 都営都庁前駅より徒歩5分 東京メトロ西新宿駅より徒歩10分 JR新宿駅より都庁方面へ向かい、徒歩15分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 09:30~17:30 |
| 休館日 | 年末年始、新宿住友ビル全館休館日、その他不定期(展示資料の入替日等) |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 戦後強制抑留者、引揚者に関する資料の展示など |
| 観覧時間 | |
| その他 (販売・友の会等) | 平和祈念事業特別基金に関する法律」に基づき全額政府出資により設立された法人である平和祈念事業特別基金が運営している施設です。 |
| 報告者: ihsanan |
| 更新日: 2024/12/01 0:00:00 |