| 東京都 |
|
58
/328ページ
|
| ぱなそにっくしおどめびじゅつかん | ジャンル |
| パナソニック汐留美術館 | 美術 |
| WEB | https://panasonic.co.jp/ew/museum/ |
| TEL | 03-6218-0078 |
| FAX | 03-6218-0075 |
| 企画展 | ☆「ウィーン・スタイルビーダーマイヤーと世紀末 生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り」前期:10/4(土)~11/11(火) 後期:11/13(木)~12/17(水) 水曜休館(ただし12/17は開館) 開館時間:午前10時~午後6時 (11/7(金)12/5(金)12(金)13(土)8時まで、入館は閉館30分前まで) 入館料金:一般1500円 65歳以上1400円 高大生1000円 中学生以下無料 障がい者手帳提示者と付添者1名無料 11/13以降に再入場の場合は、半券提示で100円割引 土日祝日は日時指定予約(平日は予約不要) 19世紀から20世紀初頭にかけて、独自のモダン・スタイルを築いたウィーン。オットー・ヴァーグナーが実用性と合理性を重視する「実用様式」を提唱し、弟子ヨーゼフ・ホフマンらが推進したウィーン世紀末のデザインは、幾何学的で建築的な造形を特徴とし、実用性と快適さを実現する機能美が備わり、1920年頃には幻想的で装飾性豊かな作品も生まれた。 世紀末のデザイン革新の背景には、19世紀前半のビーダーマイヤー様式への回帰があり、より時代に即した造形に発展させて「ウィーン・スタイル」を獲得した。本展は、こうした「ウィーン・スタイル」を、両時代のデザインや工芸作品、グスタフ・クリムトの繊細な素描作品や、当時際立った存在であった女性パトロンや文化人の活動、また女性デザイナーたちの仕事で、多面的に紹介。 第1章 ビーダーマイヤー─ミニマルなかたちに宿る宇宙の雛形、日常を彩る劇場的な装飾 《椅子》1820年頃 アセンバウム・コレクション ヤーコブ・クラウタウアー 《ティーポット》1802年 アセンバウム・コレクション ウィーン磁器工房 《カップアンドソーサー》1818年 S.J.パッツル・コレクション 第2章 「総合芸術」、二つの時代─ビーダーマイヤーとウィーン・スタイル アントン・ケル 《キャセロール鍋》1807年 アセンバウム・コレクション ヨーゼフ・ホフマン 《グラーッシュ用の皿》1907年 アセンバウム・コレクション 《サモワール》1838年 アセンバウム・コレクション ヨーゼフ・ホフマン 《センターピース》1924-25年 ギャラリー イヴ・マコー協力 第3章 ウィーン世紀末とウィーン工房─暮らしと時代をリードした女性たち コロマン・モーザー 《アームチェア》1903年頃 豊田市美術館 ヨーゼフ・ホフマン(器デザイン)、マリア・リカルツ(装飾)《花器》 1920年頃 エルンスト・プロイル・コレクション ダゴベルト・ペッヒェ《箪笥(チューリッヒ支店の家具の一部)》 1917年 エルンスト・プロイル・コレクション 第4章 ウィーン・エコーズ─「ウィーン・スタイル」の継承と共鳴 ルーシー・リー《ピンク線文鉢》1970年代後半 個人蔵 フェリーチェ・リックス(上野リチ)《七宝飾箱「馬のサーカスI」》 1950年頃(1987年再制作) 京都国立近代美術館 など 学芸員によるスライドトーク:パナソニック東京汐留ビル5階ホールにて 10/25(土)11/21(金)午後2時~45分 定員先着50名(予約不要) *10/25(土)の展覧会観覧には、事前の日時指定予約が必要 ☆「美しいユートピア理想の地を夢みた近代日本の群像」令和8年1/15(水) ~3/22(日) |
| 所在地 | 〒105-8301 港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階 |
| 公共交通 | JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋」駅より徒歩3~5分 都営大江戸線「汐留」駅より徒歩1分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) |
| 休館日 | 水曜(祝日は開館)、展示替・館内整理期間、年末年始、夏期休業期間 |
| 入館料金 (常設時) | 一般500円 高大生300円 小中生200円 65歳以上の方400円 障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名無料 |
| 展示内容 | 所蔵品の、ジョルジュ・ルオーの初期から晩年までの油彩や、『ミセレーレ』『流れる星のサーカス』、『受難』、『悪の華』などの代表的版画作品を常設の「ルオー・ギャラリー」で展示、他に建築、住宅、生活文化をテーマにした企画展を実施。 |
| 観覧時間 | 約40分 |
| その他 (販売・友の会等) | RMN(フランス国立美術館連合)のアートグッズなどを販売するショップ有り。なお、所在のビルは、照明やキッチンなどのパナソニック電工のショールーム。 改修工事のため、令和4年12/19(月)~令和5年4月上旬まで休館 |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2023/03/03 0:00:00 |