群馬県 |
44 /53ページ 都道府県別indexへ戻る |
みどりしおおままはくぶつかんこのどんとかん | ジャンル |
みどり市大間々博物館 コノドント館 | 歴史 民俗 |
WEB | http://www.city.midori.gunma.jp/conodont/ |
TEL | 0277-73-4123 |
FAX | 0277-73-4145 |
企画展 | ☆第107回企画展「大間々町の醸造~醤油・清酒のあゆみ~」~12/15(日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般200円 小中生50円 幼児:無料 身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者と介護者1名は無料 江戸時代、繭・生糸を始めとした物資の交易が盛んな市場町だったみどり市大間々町は、銅山(あかがね)街道沿いの宿場町として栄えた。江戸時代中頃より醸造業、特に醤油と清酒の製造盛んで、地元の有力者のほか、近江や越後から進出した醸造業者も増えた。明治7(1874)年の時点では3 軒の醤油醸造業と6 軒の酒造業が存在し、現在も町内では岡直三郎商店(醤油醸造)と近藤酒造が営業し、旧奥村酒造の店舗がみどり市観光協会の建物として活用される。本展では古文書や近現代の看板、引き札、道具など、醸造元や販売店に関わる資料を展示し、大間々町の醸造業のあゆみを紹介。 【古文書】 「大間々町酒造株運上につき申上書」(宝暦12(1762)年) 「清酒造醤油造御鑑札受印帳」(明治7(1874)年) 【看板】 奥村酒造「福栄」 近藤酒造「赤城山」 多田豊三郎商店「正田醤油」 【引き札】 「養老の瀧」(岡宗一郎) 「恵比寿大黒の鯛釣り」(奥村久左衛門) 【道具等】 清酒、醤油ラベル 醤油醸造用道具(麹蓋、ブンジ) 容器(陶器瓶、陶器樽、ガラス瓶) 醸造元の販促品(うちわ、絵葉書、通い袋、枡) |
所在地 | 〒376-0101 みどり市大間々町大間々1030 |
公共交通 | JR両毛線「桐生駅」東武桐生線「相老駅」からわたらせ渓谷鉄道で『大間々駅』下車 徒歩5分 |
道路案内 | 北関東道「伊勢崎IC」から30分 |
開館時間 | 9時から17時まで (入館は16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・祝日の翌日・年末年始 (12月27日から1月4日まで) 臨時休館日 |
入館料金 (常設時) | 一般200円 小中学生 50円 |
展示内容 | コノドント館(大間々博物館)は、豊かな自然と歴史に恵まれた大間々町に関係の深い、歴史・民俗・自然に関する資料を収集・展示して広く紹介する博物館として、昭和63年4月に開館しました。貴重な資料の保存、調査・研究を行うほか、 知識の普及のために多くの人たちが気軽に"知識と遊びに来られる"環境づくりに努力しています。 |
観覧時間 | 約30分 |
その他 (販売・友の会等) | 建物の展示室は大正10年に建築された旧大間々銀行の営業所本館と倉庫を修復したものです。大正期の洋風建築として貴重なこの近代化遺産は、町の重要文化財にも指定されています。 |
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
更新日: 2014/04/01 0:00:00 |