東京都
31 /335ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
あーてぃぞんびじゅつかん   ジャンル
アーティゾン美術館   美術  
WEB https://www.artizon.museum/  
TEL 03-3563-0241  
FAX 03-3561-2130  
企画展 ☆「ひとを描く」~令和7年2/9(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)12/28~1/3休館
    入館料金:一般1200円(ウェブ予約チケット)1500円(窓口販売チケット)
         大学・専門学校・高校生無料 要ウェブ予約(要学生証)
         障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名 無料 予約不要
         中学生以下 無料 予約不要

 ヨーロッパの美術の歴史では「ひとを描く」ことは作品制作の重要な要素のひとつで、たとえばエドゥアール・マネやポール・セザンヌの自画像は、自らの技量を示し、新しい表現の実験の場でもあった。ピエール=オーギュスト・ルノワールの手がけた肖像画は生活の糧となり、物語に登場する人物を描いた作品もある。本展では石橋財団コレクションから、古代ギリシア陶器と近代ヨーロッパの絵画作品などの合計85 点で、人物表現の豊かさを紹介。
作品
 「ブーローニュ441の画家」
   《アッティカ黒像式頸部アンフォラ「ヘラクレスとケルベロス図」》紀元前520-510年頃
 「メイプルウッドの画家」《アプリア赤像式鐘形クラテル「男女図」》紀元前4世紀第2四半期
 「ロチェスター・グループ」《アプリア赤像式レキュトス「婦人図」》紀元前340年頃
 ピエール=オーギュスト・ルノワール《すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢》1876年
 エヴァ・ゴンザレス《眠り》1877-78年頃
 ポール・セザンヌ《帽子をかぶった自画像》1890-94年頃
 アンドレ・ドラン《ヴァイオリンを弾くヴラマンクの肖像》1905年
 アンリ・マティス《パティチャ》1947年
 長谷川路可《「アルドブランディーニ家の婚礼図」の模写》1955-56年
 アルベルト・ジャコメッティ《矢内原》1958年
 パブロ・ピカソ《画家とモデル》1963年 

学芸員によるギャラリートーク(11-12月)
「ひとを描く」展について:5階展示室ロビー
担当:賀川 恭子
展覧会会期中の 第1金曜日午後3時30分~4時30分、第3金曜日午後6時30分~7時30分
参加費・申込み不要 平日開催。第1・第3金曜日が祝日の場合は開催なし。

☆ジャム・セッション「石橋財団コレクション×毛利悠子ーピュシスについて」~令和7年2/9(日)

 石橋財団コレクションとアーティストとの共演、「ジャム・セッション」展を毎年開催しています。第5回目の本展は、主にインスタレーションや彫刻を通じて、磁力や電流、空気や埃、水や温度といった、ある特定の空間が潜在的に有する流れや変化する事象に形を与え、立ち会った人々の新たな知覚の回路を開く試みを行う毛利悠子。
 本展タイトルに含まれる「ピュシス」は、通例「自然」あるいは「本性」と訳される古代ギリシア語で、絶えず変化するみずみずしい動静として世界を捉える古代哲学者の姿勢を、毛利のそれと重ねてみる。
  毛利悠子《Piano Solo: Belle-Île》のためのスケッチ、2024年
  クロード・モネ《雨のベリール》 1886年、石橋財団アーティゾン美術館
  毛利悠子《Decomposition》2021年—、
  ジョルジュ・ブラック《梨と桃》1924年、石橋財団アーティゾン美術館
  毛利悠子《Calls》2013年—
  コンスタンティン・ブランクーシ《接吻》 1907–10年、石橋財団アーティゾン美術館
  毛利悠子《I/O》2011年—、
  パウル・クレー《数学的なヴィジョン》1923年、石橋財団アーティゾン美術館

☆石橋財団コレクション選 特集コーナー展示「マティスのアトリエ」~令和7年2/9(日)

 室内を恒に重要な要素としたアンリ・マティス(1869-1954)の絵画で、とりわけ1940年代以降、生活と創作とが地続きとなった空間としてアトリエが重要。 本展は、《踊り子とロカイユの肘かけ椅子、黒の背景》(1942年)の収蔵にちなみ、石橋財団のコレクションにより、マティスの創作においてアトリエが果たした役割について、複数の視点から探る。

学芸員によるギャラリートーク(11-12月)
特集コーナー展示「マティスのアトリエ」について
午後6時30分~7時30分、4階展示室ロビー 担当:島本 英明
展覧会会期中の 第1金曜日 午後3時30分~4時30分、第3金曜日 午後6時30分~7時30分
参加費・申込み不要 平日開催。第1・第3金曜日が祝日の場合は開催なし。 
所在地104-0031
中央区京橋1-10-1
公共交通 JR東京駅(八重洲中央口)から徒歩5分 
地下鉄京橋(明治屋口)日本橋(高島屋口)から徒歩5分 
道路案内 駐車場無し。八重洲通、都営駐車場利用のこと。 
開館時間 午前10時~午後8時(土日祝は午後6時まで、入館は閉館の30分前まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館)、年末年始(12/29~1/1) 
入館料金
(常設時) 
一般 800円 シニア(65歳以上)600円  高大生 500円 
中学生以下 無料(特別展を除く) 
展示内容 印象派など西洋近代美術、日本の洋画、古代の美術。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
旧・ブリヂストン美術館 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2020/01/26 0:00:00