東京都
285 /328ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ふちゅうしびじゅつかん   ジャンル
府中市美術館   美術  
WEB http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/  
TEL 042-336-3371  
FAX 042-335-7576  
企画展 ☆「フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫」9/20(土)~12/7(日)
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般 1000円(800円)、高校生・大学生 500円(400円)、小・中学生 250円(200円)
         障害者手帳(ミライロID可) 等所持者と付添者1名は無料
         府中市内の小中学生は「府中っ子学びのパスポート」で無料。
      10/11(土)12(日)13(月)は、市民文化の日無料観覧日

 熊谷守一が朴訥と描いた猫の絵、猪熊弦一郎のモダンな猫の絵など日本の洋画家たちは個性的な猫の絵を数多く生み出した。洋画の本場ヨーロッパには、猫の絵は多くないが、パリで活躍した藤田嗣治が、西洋の伝統ではない猫を、主役に据えた絵を生み出したことから始まった。日本洋画の独自の主題といえる猫の絵を紹介。
 長谷川りん二郎《猫と毛糸》1930年 (りん は隣のへんが さんずい)
 藤田嗣治《猫の教室》1949年 
 菱田春草《黒猫》1910年 
 中原實《猫の子》1929年
 猪熊弦一郎《猫によせる歌》1952年  など

展覧会講座:11/8(土)午後2時~(開場1時30分)
「フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫」音ゆみ子氏(学芸員)
 府中市生涯学習センター講堂にて
   (府中市美術館より徒歩5分) 無料 予約不要





☆「小出楢重 新しき油絵」12/20(土)~ 令和8年3/1(日) 
所在地183-0001
府中市浅間町1-3 都立府中の森公園内
公共交通 "京王線東府中駅から徒歩15分、
京王線府中駅から「ちゅうバス」多磨町行き「府中市美術館」下車すぐ。 
京王線府中駅から(一本木経由)武蔵小金井駅行き「天神町二丁目」下車すぐ。
JR武蔵小金井駅から(一本木経由)府中駅行き「一本木」下車すぐ。  
府中駅←(学園通り経由)→武蔵小金井駅「天神町幼稚園前」下車徒歩5分" 
道路案内 車は美術館近くの府中市臨時駐車場へ(無料50~60台) 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館、展覧会最終月曜は開館)
祝日の翌日、年末年始 
入館料金
(常設時) 
一般200円 高大生100円 小中生50円 心身障害者無料 
展示内容 多摩地区ゆかりの作家作品を中心。牛島憲之氏遺族からの寄贈作品。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
メンバーシップ制あり。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2025/05/18 0:00:00