| 東京都 | 
| 
280      
/328ページ
 | 
| おうめしよしかわえいじきねんかん | ジャンル | 
| 青梅市吉川英治記念館 | 文学 | 
| WEB | https://ome-yoshikawaeiji.net/ | 
| TEL | 0428-76-1575 | 
| FAX | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒198-0064 青梅市柚木町1丁目101-1  | 
| 公共交通 | 青梅線「二俣尾駅」から徒歩15分 青梅駅から都営バス【梅01・梅76丙】で「柚木」下車  | 
| 道路案内 | 圏央道「青梅IC」から20分 | 
| 開館時間 | 3月から10月 10時から17時まで (入館は16時30分まで) 11月から2月 10時から16時30分まで (入館は16時まで)  | 
| 休館日 | 月曜日 (祝祭日の場合は翌日) 年末年始 (12月25日から1月5日まで) | 
| 入館料金 (常設時)  | 一般 500円 学生 400円 小学生 300円 | 
| 展示内容 | 吉川英治の血肉の結晶である「鳴門秘帖」「宮本武蔵」「太閤記」「新・平家物語」「私本太平記」「新・水滸伝」などの作品の原稿、それらの掲載雑誌、初版本などの刊行図書、取材ノート、挿し絵原画、また文人として名人の域に達した書画(軸・色絵・短冊・額など)、友人や家族との清らかな愛情に包まれた交流の跡など収蔵品の中から約300点を随時展示替えをしながら時代を追って展示しています。 さらに、英治が執筆に使用していた離れの洋館(明治半ばに野村氏により建てられた)には書斎を復元し、巨匠の在りし日を彷彿とさせています。  | 
| 観覧時間 | 約30分 | 
| その他 (販売・友の会等)  | 
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 | 
| 更新日: 2025/05/18 0:00:00 |