![]() |
東京都 |
253
/328ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かつしかくきょうどとてんもんのはくぶつかん | ジャンル |
葛飾区郷土と天文の博物館 | 歴史 民俗 産業 |
WEB | http://www.museum.city.katsushika.lg.jp/ |
TEL | 03-3838-1101 |
FAX | 03-5680-0849 |
企画展 | ☆戦後80周年「かつしかと戦争 パネル展」~10/5(日) 月曜(祝日は開館)第2・4火曜(祝日は開館し翌日休館)休館 入館料金:大人100円 小中生50円(土曜日は中学生以下無料) 昭和20(1945)年に終戦を迎えてから、今年で80年、第二次世界大戦下の葛飾区内の状況、教育や地域、暮らしに与えた影響を紹介。初めての公開となる博物館収蔵の戦争関連資料を展示。 1 プロローグー葛飾区誕生から戦争の時代へー 2 国策の変化と地域や教育への影響 3 戦争の激化と銃後の暮らし 防空演習(昭和19年3月・高砂) 4 学童疎開の本格化と区内の空襲 学童疎開での自習時間。お寺の本堂に、長机をならべて勉強した。 5 地域の復興と新しい教育 戦後80周年 戦争を学ぶ紙芝居大会:8/9(土) 午後1時30分~3時30分 葛飾昔ばなし研究会、申込不要:開始10分前までに直接博物館へ |
所在地 | 〒125-0063 葛飾区白鳥3-25-1 |
公共交通 | 京成線お花茶屋駅より徒歩8分、 JR常磐線亀有駅から徒歩25分、 京成タウンバス(有57系統 亀有-タウンバス車庫)共栄学園下車徒歩5分 |
道路案内 | |
開館時間 | 09:00~17:00、金・土曜は21:00まで(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(祝日を除く)、第2・第4火曜日(祝日の場合はその翌日)、 12月28日~1月4日 |
入館料金 (常設時) | 大人100円、小・中学生50円 |
展示内容 | 葛飾の郷土の歴史と天体の説明 |
観覧時間 | 60分 |
その他 (販売・友の会等) | プラネタリウム有り、 観覧料は大人300円、小・中学生100円、座席を使う幼児50円 |
報告者: 伊 謄 |
更新日: 2024/11/01 0:00:00 |