| 東京都 |
|
236
/328ページ
|
| たばたぶんしむらきねんかん | ジャンル |
| 田端文士村記念館 | 文学 美術 |
| WEB | https://kitabunka.or.jp/tabata/ |
| TEL | 03(5685)5171 |
| FAX | 03(5685)5662 |
| 企画展 | ☆企画展「芥川龍之介 余暇のたのしみ~趣味でつながる田端人たち~」~令和8年2/1(日) 月曜(祝日の時は火・水曜)祝日の翌日(土日の時は翌火曜)年末年始(12/29~1/3)休館 入館無料 芥川龍之介が、幼い頃から東西の文化に親しみ、豊かな知識や経験を育んだことは小説に影響を与え、「趣味」と結びつき、龍之介の心豊かな生活を支えた。絵を眺めたり、芝居を観たり、俳句を作ったり…。本展では、多彩な趣味で余暇を楽しんだ龍之介の素顔と、趣味を通じて交流した田端の文士・芸術家たちを紹介。 同時開催 常設展示スペースにて 『文壇資料 田端文士村』刊行50年展 / 芥川龍之介と夏目漱石 関連座談会:11/23(日・祝)多目的ホールにて、午後2時から(1時30分開場) 「芥川龍之介と英米文学」登壇者 柴田元幸氏・西崎 憲氏・谷崎由依氏・澤西祐典氏 定員100名(応募多数の場合は抽選・全席自由) 往復はがき、または館サイトの申込フォームで申込(11/5(水)締切) |
| 所在地 | 〒114-0014 北区田端6-1-2 |
| 公共交通 | JR田端駅より徒歩1分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 田端に住んだことのある作家の作品など |
| 観覧時間 | 15分 |
| その他 (販売・友の会等) |
| 報告者: 伊 謄 |
| 更新日: 2023/12/31 0:00:00 |