![]() |
東京都 |
212
/333ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やまたねびじゅつかん | ジャンル |
山種美術館 | 美術 |
WEB | http://www.yamatane-museum.or.jp |
TEL | 03-5777-8600 |
FAX | 03-3239-5913 |
企画展 | ☆特別展「桜 さくら SAKURA 2025ー美術館でお花見!ー」~5/11(日) 月曜休館(5/5(月・祝)は開館) 入館料:一般1400円 中学生以下無料(要付添者の同伴) 【春の学割】高大生500円(本展に限り) 障がい者手帳、被爆者健康手帳提示者と介助者1名 一般1200円 きもの特典:きもので来館者は、一般200円引き 暖かな陽光がさし始める春に私たちの気持ちを浮き立たせるのは、桜の開花。本展では桜の名品を一堂に展示し、お花見に訪れたかのように気持ちが華やぐ展覧会を開催。 [名だたる日本画家たちによる桜の競演!] 優しい雰囲気に包まれたしだれ桜を描いた 奥村土牛《醍醐》 散り行く桜を抒情たっぷりに表した小茂田青樹《春庭》 満開の桜を 装飾的に描き出した橋本明治《朝陽桜》など [夜桜の魅力に注目!] 速水御舟《夜桜》山種美術館 速水御舟《あけぼの・春の宵のうち「春の宵」》山種美術館 [奥村土牛《醍醐》とゆかりの桜が 同時に見られる機会!] 奥村土牛《醍醐》のモデルとなった「太閤しだれ桜」。 2021年11月、その桜を組織培養した「太閤千代しだれ」を館の玄関横に植樹 渡辺省亭《桜に雀》、 菊池芳文《花鳥十二ヶ月のうち「3月」》、 横山大観《山桜》 山元春挙《裾野の春》、 菱田春草《月四題のうち「春」》、 菊池契月《桜狩》 冨田溪仙《嵐山の春》、 小林古径《清姫のうち「入相桜」》、 《桜花》、 《弥勒》 川端龍子《さくら》、 奥村土牛《吉野》、 小茂田青樹《春庭》 速水御舟《夜桜》、《あけぼの・春の宵のうち「春の宵」》 橋本明治《朝陽桜》 稗田一穂《惜春》(個人蔵)、 加山又造《夜桜》、 千住博《夜桜》 ほか |
所在地 | 〒150-0012 渋谷区広尾3-12-36 |
公共交通 | JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅 2番出口より徒歩10分、広尾高校裏 恵比寿駅前より日赤医療センター前行都バス(学06番)で「広尾高校前」下車徒歩1分 渋谷駅東口ターミナルより日赤医療センター前行都バス(学03番)で「東4丁目」下車徒歩2分 |
道路案内 | 駐車場なし、公共の交通機関利用のこと。 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時40分まで) |
休館日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、展示替期間、年末年始 |
入館料金 (常設時) | 一般800円 高大生600円 中学生以下無料(保護者の同伴が必要) 障害者手帳持参者600円(本人のみ) |
展示内容 | 年間数テーマにそって収蔵作品を紹介、近現代の日本画を収蔵 |
観覧時間 | 約30分 |
その他 (販売・友の会等) | ミュージアムカフェ(Cafe 椿)、ミュージアムショップあり |
報告者: 梅本 信一 |
更新日: 2009/12/31 0:00:00 |