| 長野県 |
|
156
/224ページ
|
| かるいざわせんじゅひろしびじゅつかん | ジャンル |
| 軽井沢千住博美術館 | 美術(日本画) |
| WEB | http://senju-museum.jp/ |
| TEL | 0267-46-6565 |
| FAX |
| 企画展 | ☆「ゴギョウセツー木火土金水ーから見る千住芸術の姿」~12/25(木) |
| 所在地 | 〒389-0111 北佐久郡軽井沢町長倉塩沢815 |
| 公共交通 | 軽井沢駅からタクシー約10分 中軽井沢駅からタクシー約5分 |
| 道路案内 | 碓氷軽井沢I.C.から車約15分 駐車場は車50台、自転車30台、大型バス5台 |
| 開館時間 | 9:30~17:00(10月~12月、3月~6月) 9:30~18:00(7月~9月) |
| 休館日 | 火曜日(7月~9月は無休) 12月26日~2月末 |
| 入館料金 (常設時) | 一般1500円 高大生1000円 中学生以下、障がいのある方と付添者1名無料 |
| 展示内容 | 千住博の初期から開館に合わせて制作された新作までを展示 別棟のギャラリー棟は千住博のパブリックアート |
| 観覧時間 | 1時間くらい |
| その他 (販売・友の会等) | 美術館の周りは(一部美術館内も)カラーリーフガーデンとして約180種、6万株の樹木と草花が植えられている。 別棟のカフェ(軽井沢の老舗ブランジェ「浅野屋」)、ミュージアムショップ |
| 報告者: Quita/北村尚巳 |
| 更新日: 2020/02/29 0:00:00 |