| 長野県 |
|
152
/224ページ
|
| かるいざわこうげんぶんこ | ジャンル |
| 軽井沢高原文庫 | 文学 |
| WEB | http://kogenbunko.jp/ |
| TEL | 0267-45-1175 |
| FAX | 0267-45-6626 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒389-0111 北佐久郡軽井沢町塩沢湖202-3 |
| 公共交通 | JR・しなの鉄道軽井沢駅下車タクシー10分 軽井沢駅北口から、町内循環バス(通年)乗車、塩沢湖下車 夏季には、軽井沢駅北口から塩沢湖への急行バス、軽井沢町内美術館めぐりのバス運行 |
| 道路案内 | 上信越道碓氷軽井沢IC下車 軽井沢バイパス、塩沢交差点から南 |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 3月~11月 無休(展示替え日は休) 12月~2月 冬季休館 |
| 入館料金 (常設時) | 高校生以上700円 小中生300円 (深沢紅子野の花美術館とのセット券/大人:1500円 小人:800円) |
| 展示内容 | 軽井沢に居住・滞在した文学者や、軽井沢をテーマにした文学作品。 常設ではなく年4~5度の企画展で展示。 |
| 観覧時間 | 約40分 |
| その他 (販売・友の会等) | 敷地内に堀辰雄1412番山荘、野上弥生子書斎「鬼女山房」、有島武郎別荘「浄月庵」があり、浄月庵はライブラリー・カフェ「一房の葡萄」として営業 |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2016/03/29 0:00:00 |