長野県
119 /221ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ながのけんりつれきしかん   ジャンル
長野県立歴史館   歴史  
WEB http://www.npmh.net/  
TEL 026-274-2000  
FAX 026-274-3996  
企画展 ☆所蔵品展「原始~開館30年のあゆみ展~」3/15(土)~6/15(日)
    月曜(祝日は開館)と祝日の翌日(休日は除く)休館
    入館料金:企画展のみ:一般300円 大学生150円
       企画展+常設展:一般500円 大学生250円
         常設展のみ:一般300円 大学生150円
        高校生以下は無料

 本所蔵品展は、開館から30年間で収集した考古資料の中から展示の機会が少なかった資料を対象に「長野県の特徴をあらわす遺物・長野県の文化力を表現する遺物」を中心に紹介。また、長野県史の刊行から35年以上が経過し、数多く行われた県内各地の発掘調査で、新発見によって生まれた研究成果から長野県の歴史を改めて考え直す。
  佐久市下茂内遺跡出土 尖頭器接合資料【長野県宝】
  伊那市御殿場遺跡出土 顔面付釣手形土器【重要文化財(複製)】
  長野市榎田遺跡出土 「赤い土器」台付壺
  長野市石川条里遺跡出土 石釧   など

講座:3/1(土)午後1時30分~3時
「2025年所蔵品展 原始編」町田 勝則氏(総合情報課)

講演会:5/10(土)午後1時30分~3時
「考古資料30年の歩み」水澤 教子氏(総合情報課長) 
所在地387-0007
千曲市屋代字清水260-6科野の里歴史公園内
公共交通 しなの鉄道屋代駅から徒歩25分 
長野電鉄河東線東屋代駅から徒歩20分 
高速道バス停「上信越道 屋代」から徒歩3分 
屋代駅から千曲市循環バス(月~土運行)科野の里歴史公園下車(1日2往復) 
道路案内 長野自動車道・上信越自動車道更埴I.C.より5分 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分) 
休館日 月曜日(祝休日は開館)祝日の翌日(日曜は開館)、くん蒸期間 
入館料金
(常設時) 
"一般300円 高大生150円 小中生70円 小中校生の土日祝振休は無料
身体障害者手帳などの交付を受けている方と介護の方は無料" 
展示内容 「縄文の祈りと祭り」~「大衆文化と新民謡」にわたる時代ごとの展示コーナーに実物大の環境復元模型が置かれ、考古資料や文献資料を展示。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
軽食喫茶室、ミュージアムショップあり 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2008/08/04 0:00:00