島根県
2 /63ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
しまねけんりつやくもたつふどきのおかてんじがくしゅうかん   ジャンル
島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館   歴史(考古学)  
WEB http://www.yakumotatu-fudokinooka.jp  
TEL 0852-23-2485  
FAX 0852-23-2429  
企画展 ☆令和6年春季企画展「古代の瓦と天蓋のかがやき」~6/17(月)
   火曜休館
   入館料金:大人200円 大学生100円 高校生以下、無料

 律令時代に「意宇」とよばれ国府が置かれたた八雲立つ風土記の丘周辺は、古代出雲の政治、経済、宗教の中心地となり、北新造院や南新造院、国分寺などが建立され、瓦や天蓋は各施設の威容を放った。同じ文様をもつ瓦が遠く離れた遺跡から出土し、政治的なネットワークの存在をあらわす。
 本展では、松江市周辺の遺跡に分布する奈良・平安時代の瓦や天蓋を紹介し、意宇が古代出雲の中心地となる様を学ぶ。

第1回展示解説会:3/31(日)学芸員による、午前11時~ 
所在地690-0033
松江市大庭町456
公共交通 バスJR松江駅4のりば
 一畑バス八雲行き、風土記の丘入口下車徒歩3分
 市営バス風土記の丘、かんべの里行き、風土記の丘下車徒歩1分 
道路案内 松江市内から国道432号線を八雲村へ向かい「風土記の丘」入口から 
駐車場あり、普通車40台大型バス5台無料 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 火曜日(祝祭日の場合は翌日) 
入館料金
(常設時) 
一般200円 大学生100円 高校生以下無料 
展示内容 風土記の丘周辺の出土品。岡田山1号墳の「額田部臣」銘文入り大刀(重文)御崎山古墳の獅噛環頭大刀、熊野大社蔵の銅鐸(松江市指定文化財)銅印「春」(島根県指定文化財)、平所遺跡の見返りの鹿埴輪(重文)など 
観覧時間 30分程度 
その他
(販売・友の会等) 
平成19年7月21日よりオープン
友の会組織有り(年会費1800円、家族割引有り、入会金200円)
屋外に岡田山1号墳がすぐそば、神魂神社も散策ルート。  
周辺散策(風土記の丘)にはレンタサイクルがおすすめ。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2007/09/24 0:00:00