兵庫県
44 /170ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
ひめじししょしゃのさとびじゅつこうげいかん   ジャンル
姫路市書写の里・美術工芸館   美術  
WEB http://www.city.himeji.hyogo.jp/kougei/  
TEL 079-267-0301  
FAX 079-267-0304  
企画展 ☆姫路城世新春特別展「書家・金澤翔子展―令和の近作と平成の代表作―」1/6(土)~4/7(日)
    月曜(祝日の場合は翌日)と3/21(木)休館
    入館料金:一般310円 高大生210円 小中生50円
        身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方と介護者1人無料

 昭和60(1985)年東京都生まれの祈りの書家・金澤翔子は、5歳より母・泰子に師事して書を始め、20歳のときに銀座書廊での個展以来、全国各地の神社仏閣で奉納揮毫を行うほか、国内外で数多くの個展を開催。本展では、令和2(2020)年に台湾で開催した展覧会の出品作を中心に書家・金澤翔子を紹介。東日本大震災後に発表した平成の代表作「共に生きる」、東京2020公式アートポスターの金箔原画「翔」などとともに、40点余りの大作を展示展示。
「共に生きる」 (四曲屏風)2011年発表
「令月風和」 2020年発表 
「福聚海無量」2020年発表
「美しき心」 2020年発表 など

(1)展示解説会:1/14(日)27(土)2/10(土)25(日)3/10(日)23(土)午後2時~30分
  担当学芸員、当日先着20人(1時から整理券配布)

(2)料紙工芸教室:2/23(金・祝)料紙(装飾した紙)を貼り合わせ、ハガキ大の料紙1枚をつくる
(午前の部)10時~12時 (午後の部)1時30分~3時30分
  長谷川蘭恵氏(書家・料紙工芸作家) 会議室にて、参加費1,500円
  定員各10人(中学生以上が対象) 千枚通し(目打ち)を持参。
  2/13(火)までに往復はがきか館サイトで申し込み、応募多数の時は抽選。

(3)紙すき体験教室:3/16(土) 午前10時~11時30分
  竹をすり潰した繊維をすいて、ハガキ大の紙をつくる
  田崎博和氏(竹紙・竹筆作家) 竹林工房にて、参加費500円
  定員20人
   3/5(火)までに往復はがきか館サイトで申し込み、応募多数の時は抽選。



☆開館30周年記念・春季特別展「開館30年のあゆみ館蔵名品展」4/13(土)~7/1(月) 
所在地671-2201
姫路市書写1223番地
公共交通 JR・山陽姫路駅より神姫バス「書写ロープウェイ」行き
終点下車徒歩約3分 
道路案内 姫路バイパス・姫路西ランプより約15分。
山陽自動車道・姫路西I.C.より約10分。
 駐車場有り40台無料 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝日は開館)祝日の翌日(土日祝は開館)、年末年始(12/25~1/5) 
入館料金
(常設時) 
一般300円 高大生200円 小中生50円 
展示内容 郷土玩具、姫路の伝統工芸(制作実演あり)、東大寺長老の故・清水公照師の書・画・陶芸作品「すみ・いろ・つち」の世界。特に、著名な窯元で焼成した泥仏(素朴な、陶芸の仏像)が並ぶのが圧巻。 
観覧時間 約1時間 
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:kyo-bungaku@city.himeji.hyogo.jp
民芸品などの販売コーナーあり。喫茶は自販機のみ。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2009/08/30 0:00:00