大阪府
97 /181ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
おおさかにほんみんげいかん   ジャンル
大阪日本民芸館   美術(民芸)  
WEB http://www.mingeikan-osaka.or.jp/  
TEL 06-6877-1971  
FAX 06-6877-1973  
企画展 ☆春季特別展「そばちょこ 衣装持ちの器」~7/16(火)
   水曜休館
   入館料金:一般710円 高大生450円 小中生100円 

 蕎麦のつけ汁を入れる容器として用いられてきた「そば猪口」。とは、元々は膳の上で料理を盛
る向付だったが、江戸時代に蕎麦のつけ汁を入れる器として庶民の間へ広く普及した。館蔵のそば猪口の多くは江戸時代の伊万里焼「古伊万里」。柳宗悦が自身の著作である『藍絵の猪口』の中で、「この猪口くらい衣装持ちは無いといえる」と評し、植物、動物、人物、風景、幾何学、文物などの文様を複数の模様を組み合わせたり、工夫を加え、数限りない文様のバリエーションを持つ。館蔵の古伊万里そば猪口コレクションにより、豊かな意匠の世界を楽しむ。

呈茶:渡り廊下にて6/9(日)午前11時~午後4時、500円(お抹茶とお菓子)予約不要

みんげい市:館 正面入口前・中庭、5/11(土)12(日)午前10時~午後5時
陶磁器、木工品、染織品

ギャラリートーク:午後2時~30分、予約不要  3/30(土)4/14(日)27(土)
 5/5(日)25(土)6/16(日)29(土)7/6(土)14(日)

以下のイベントは館(06-6877-1971)まで電話で要予約

みんげいゼミ:館・会議室にて、午後2~3時30分(1時30分開場)定員20名(要予約)聴講料300円
3/24(日)「はじめての「民藝」―民藝運動と共に歩んだ人々―」小野絢子氏(学芸員)
4/7(日)「白磁の仕事」石飛勲氏(白磁工房 陶工)
6/23(日)「民藝運動とそば猪口」小野絢子氏(学芸員)

記念講演会:6/9(日)国立民族学博物館・第5セミナー室(大阪日本民芸館向かい)にて、
    定員90名(要予約) 聴講料300円
「古伊万里・そば猪口の変遷 -多彩な文様の魅力-」大橋康二氏(佐賀県立九州陶磁文化館 名誉顧問) 
所在地565-0826
吹田市千里万博公園10-5
公共交通 近鉄バス:阪急茨木市/JR茨木駅より阪大病院方面行き
「日本庭園前」下車、徒歩約10分 
モノレール万博記念公園駅下車徒歩10分 
道路案内 万博記念公園内「日本庭園前駐車場」(有料)から徒歩5分 
開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 水曜(祝日は開館)夏期(7月中旬~9月初)冬季(12月中旬~3月初) 
入館料金
(常設時) 
一般710円 高大生450円 小中生100円
障がい者、被爆者、特定疾患及び小児慢性特定疾患がある方と介助者1名は無料(要手帳など提示)
ひとり親家庭世帯員の方は無料(要証明) 
展示内容 東京の日本民藝館の分館。柳宗悦の提唱した名も無き民衆的工芸=民芸を東京の本館の蔵品中心に展示。陶磁器、染織物、漆・木工品など。
初代館長をつとめた人間国宝の陶芸家・浜田庄司の常設コーナーあり。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
ミュージアムショップ 友の会会員募集中 06-6877-1971 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2023/03/04 0:00:00