![]() |
滋賀県 |
37
/64ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
どうたくはくぶつかんやすしれきしみんぞくしりょうかん | ジャンル |
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館) | 歴史・民俗 |
WEB | http://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/museum.html |
TEL | 077-587-4410 |
FAX | 077-587-4413 |
企画展 | ☆開館35周年記念企画展「四面の鏡-海を越え、つながる王ー」~11/26(日) |
所在地 | 〒520-2315 野洲市辻町57-1 |
公共交通 | 町内循環バス(北・南循環)、近江バス村田製作所行き・花緑公園行き 「銅鐸博物館前」下車または「辻町」下車(「銅鐸博物館前」を経由しない場合)徒歩3分。 |
道路案内 | 名神高速道路栗東I.C.または竜王I.C.から国道8号線経由15分 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分) |
休館日 | 月曜日(祝休日は開館)祝日の翌日(土日祝を除く)12/28~1/4 |
入館料金 (常設時) | 一般200円 学生150円 小人100円 身体障害者、町内在住の小中学生・65歳以上無料 |
展示内容 | 古代の技法でつくった復元銅鐸、大岩山出土の銅鐸の一部と残りはレプリカ。 野洲町の民俗展示。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 友の会組織あり。本などは受付で販売。創作活動などさかんに行われている。 令和5年3月下旬まで老朽化した防災設備等の更新工事のため休館 |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2023/02/02 0:00:00 |