滋賀県
33 /64ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
しがけんりつとうげいのもりとうげいかん   ジャンル
滋賀県立陶芸の森陶芸館   美術  
WEB http://www.sccp.jp/  
TEL 0748-83-0909  
FAX 0748-83-1193  
企画展 ☆特別企画「シリーズ・やきもの グルメI
    -シェフ イチ推しの、Shigaraki Style展」6/15(土)~9/1(日)
  月曜休館(祝日の場合は翌日)
  入館料金:一般750円 高大生560円 中学生以下無料

 近代以降、信楽では多くの工房や製陶所が独自の“うつわ”の“Shigaraki Style”を追求してきた。食事への意識の高まりは料理と生活の関係に大きな変化をもたらし、“うつわ”へのこだわりは家庭の食卓にまで広がりつつある。料理の世界で今注目されている信楽の“うつわ”を中心に、双方の関係を探る。

Prologue “食器は料理の着物”
  北大路魯山人(1883-1959)の志野や織部そして黄瀬戸の作風
Section 1 特別なひと時を愉しむ
  陶芸家と料理家の研ぎ澄まされた双方の感性
Section 2 気軽に集い楽しむ時間
  色・かたち・装飾など多種多彩なやきものが、個性豊かな料理を彩る現代のうつわ
Section 3 くつろぎの時間を彩る
  インスタ映えするはつらつとした装飾や穏やかな土味を活かしたデザインの信楽のうつわ
Section 4 暮らしを彩る “おうち時間” 
  「最も身近な創作活動」家庭料理へのうつわ選びや盛り付けで最後の仕上げをする信楽のうつわ
Column   信楽の巨匠が愛した一品
  古谷道生(1946-2000)・�興婪悄ハ1927-2011)・五代上田直方(1928-2016)
  大西忠左(1926-2023)・神山清子(1936-2023)・日根野作三(1907-1984)。
  現代の信楽を語る上で、大きな足跡を遺した陶芸家と陶磁器デザイナーたち。
Epilogue  シェフが挑む理想のうつわ-信楽の陶土を活かす
  イタリアン・レストランの福田憲一シェフの、うつわとの理想の関係

ギャラリートーク【申込不要・入場券要】
 7/28(日)8/25(日) 午後1時30分~
つちっこプログラム特別講座「わたしのイチオシの、“うつわ”をつくろう!」【事前申込・抽選制】
 8/3(土)4(日) 午前の部10時~正午/午後の部 1~3時
 定員32人(午前の部・午後の部とも各16人) 参加料1000円
対話の森【事前申込・無料】7/21(日)午後2~3時30分 信楽産業展示館信楽ホールにて
 川西豪志氏(ひさご寿し料理長)×松井利夫氏(陶芸の森館長)モデレーター/青田朋恵氏(陶芸の森副館長) 
所在地529-1804
甲賀市信楽町勅旨2188-7
公共交通 信楽高原鐵道信楽駅下車、甲賀市コミュニティバス「陶芸の森前」「陶芸の森(陶芸館前)」下車。
または信楽駅から徒歩20分 
JR石山駅より帝産湖南交通バス「田上車庫行き」終点で「信楽行き」に乗り換え、陶芸の森下車徒歩約5分 
道路案内 新名神・信楽ICから約10分
駐車場普通車約250台、大型バス約10台完備 
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 月曜日(祝休日は開館、翌日休館) 12月中旬~3月上旬 
入館料金
(常設時) 
一般250円 高大生200円 小中生120円 
展示内容 滋賀ゆかりの陶芸。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:tougeinomori@sccp.ne.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2011/07/31 0:00:00