![]() |
滋賀県 |
28
/64ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しがけんりつびわこはくぶつかん | ジャンル |
滋賀県立琵琶湖博物館 | 歴史・民俗・科学・産業 |
WEB | http://www.biwahaku.jp/ |
TEL | 077-568-4811 |
FAX | 077-568-4850 |
企画展 | ☆第31回企画展示「おこめ展―おこめがつなぐ私たちの暮らしと自然―」~11/19(日) ☆第19回学芸員のこだわり展示 「重要文化財・琵琶湖博物館所蔵東寺文書展 戦国時代の災害調査―流田内検帳―」 ~ 11/26(日) ☆A展示室 地域の人びとによる展示「近江の秘めた石の文化に魅せられる旅へのお誘い」 ~令和6年3/30(土) |
所在地 | 〒525-0001 草津市下物町1091番地(おろしもちょう) |
公共交通 | バスJR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行(1時間に2本程) 「琵琶湖博物館」下車(約20分) 土日祝のみ、JR湖西線堅田駅から近江鉄道バス・江若鉄道バス「琵琶湖博物館」行き約20分。または「佐川美術館」行き終点で「琵琶湖博物館」行きに乗り換え。 |
道路案内 | 名神高速道路栗東I.C.から 国道1号線~栗東志那中線~湖岸道路を経て烏丸半島へ(駐車場有り) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝休日は開館)と休日の翌日(土日は開館) |
入館料金 (常設時) | 大人600円 高大生400円 小中生250円 滋賀県内在住の65歳以上および県内在住の障害者の方は無料 |
展示内容 | 全体テーマは「湖と人間」。琵琶湖のおいたち、人と琵琶湖の歴史、湖と人びとのくらし、湖水の生き物たち、五感を使って楽しく体験学習の5テーマで構成。水族館部分が圧巻。 |
観覧時間 | 常設展だけでも1時間30分は必要 |
その他 (販売・友の会等) | ミュージアムショップは充実。喫茶コーナーあり。 図書コーナーに質問コーナーあり、 学芸員(担当は毎日変わる)が常駐。 |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2017/12/30 0:00:00 |