☆逸品〜エントランス無料企画展示〜第4回「平安時代斎宮の園芸〜斎宮出土の植木鉢?〜」令和3年3/23(火)〜5/23(日) 所在地 | 〒515-0325 多気郡明和町竹川503 |
公共交通 | 近鉄山田線斎宮駅下車徒歩15分 |
道路案内 | 伊勢自動車道 玉城I.C.から北上
約20分
駐車場有り普通自動車200台無料 |
開館時間 | 午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝休日は開館)と祝日の翌日(土曜日を除く) 12/29〜31 |
入館料金 (常設時) | 大人340円(団体260円)大学生220円(180円)
高校生以下無料
毎月第3日曜日は個人も団体料金 心身障害者と介助者1名無料 |
展示内容 | 「文学からわかる斎宮」をテーマに絵巻物や文献で、斎王の実像に迫る。
絵巻から斎王の個人、あるいは生活の様子をビジュアルに再現。
「ものからわかる斎宮」をテーマに考古資料を中心に斎宮の姿を紹介。
「内院」柵列の実物大復元や、斎宮の400分の1模型、斎宮の土器など。
人形と映画を複合した映像展示「伊勢の野の栄え」20分、
「今よみがえる幻の宮」13分。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 展示解説員による案内(午前11時、午後2時)あり。友の会組織あり。
E-mail:saiku@museum.pref.mie.jp |
報告者:
明日香 光二=馬場 英明(TBE01536)
|
更新日:
2014/05/01 0:00:00
|