三重県
24 /63ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
もとおりのりながきねんかん   ジャンル
本居宣長記念館   文学  
WEB http://www.norinagakinenkan.com/  
TEL 0598-21-0312  
FAX 0598-21-0371  
企画展 ☆令和6年 夏の企画展「ふみの森ー宣長の著作ー」~9/8(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:大人400円 大学生等300円 小人(小学校4年生~高校生)200円

 本の執筆とともに歩んできたといっても過言ではない宣長の生涯。刊行された50種類以外にも多くの著作が残る。
 調べたり考えたりした一番は『古事記伝』。『古事記』を解読するためには、調べた、五十音に日本語文法、祝詞研究、根底にある考え方、『古事記』の正しい読み方など……調べて分かった内容は、『古事記伝』以外にもそれぞれの研究成果として執筆した。有名な物からあまり知られていない物まで、宣長の著作を、テーマごとに紹介。
   
 古事記伝(こじきでん)寛政10年(1798、宣長69歳)成立。
  巻23・17の自筆再稿本(重文)と巻17~19・23~24・25(合冊)、27の自筆草稿本(重文)を展示予定。
 直霊(なおびのみたま)明和8年(1771、宣長41歳)成立。自筆稿本(重文)を展示予定。
 字音仮字用格(じおんかなづかい)安永5年(1776、宣長47歳)刊行。稿本1冊を展示予定。
 続紀歴朝詔詞解(しょっきれきちょうしょうしかい)『宣命抄』は天明8年(1788、宣長59歳)に成立
 馭戎慨言(ぎょじゅうがいげん)安永7年(1778、49歳)成立。自筆稿本を展示予定。 
 秘本玉くしげ〔玉くしげ〕天明7年(1787、58歳)成立。自筆再稿本1冊を展示予定。
 玉勝間(たまがつま)刊行は寛政7年(1795)から宣長没後の文化9年(1812)
   自筆草稿本および版本を一部展示予定。
 うひ山ぶみ(ういやまぶみ)寛政10年(1798、宣長69歳)成立。自筆稿本を展示予定。

展示説明会:6/15(土)7/20(土)8/17(土)午前11時より 
所在地515-0073
松阪市殿町1536-7
公共交通 JR/近鉄松阪駅より徒歩15分
市内バス 松阪市役所前下車徒歩5分 
道路案内 国道42号線鎌田交差点を西へ1Km、松坂城跡に突き当った交差点を左折し、
城跡を回り込む道に入る。 無料駐車場完備。 
開館時間 9時~16時30分 
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始 
入館料金
(常設時) 
大人300円・小人100円(小学4年~高校生) 団体料金(30名以上) 
大人200円・高校80円・小中50円 (記念館・旧宅共通) 
展示内容 本居宣長とその一族、門人の資料を収蔵保管。年5回の展示替えによって
その一部を紹介。市内より移築された本居宣長旧宅「鈴屋」 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
E-mail:info@norinagakinenkan.com  
「大和路 いせ路 道標の旅」稲神和子(しるべ文庫 \1,500) 記念館発行のものではありませんが、ほかではなかなか入手しづらい本です。お伊勢さんへの旧街道歩きに非常に参考になります。 
報告者: 三浦利文
更新日: 2017/03/31 0:00:00