岐阜県
13 /104ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
おおがきじょう   ジャンル
大垣城   歴史  
WEB https://www.city.ogaki.lg.jp/0000000577.html  
TEL 0584-74-7875  
FAX 0584-74-7875  
企画展  
所在地503-0887
大垣市郭町2-52
公共交通 大垣駅南口から駅通りを徒歩10分 
道路案内 名神高速大垣ICから国道258号を大垣市街地方面へ北上5キロ、
「旭町交差点」(左手に中部電力、右手に高砂殿)を左折、3つ目信号の角
市営駐車場(丸の内、本町)利用(30分100円) 
開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) 
休館日 火曜日(その日が祝日にあたるときは、その翌日)
祝日の翌日(その日が日曜日または火曜日にあたるときは、その翌日とし、その日が月曜日または土曜日にあたるときは、その翌々日)
年末年始(12/29~1/3) 
入館料金
(常設時) 
200円(郷土館と共通券) 
展示内容 元は天文4年(1535)築城で、昭和20年戦災で消失した天守閣を昭和34年に再建。関ヶ原合戦時には西軍の本拠となり、江戸時代には石川氏・戸田氏の居城となった歴史を展示。一般的な城の生活、武装などの展示もあり、強弓の体験もある。もちろん、階上からの眺望。 
観覧時間 約30分 
その他
(販売・友の会等) 
郷土館・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館と共通券あり 
報告者: 明日香 光二/馬場 英明
更新日: 2025/06/07 0:00:00