![]() |
福井県 |
16
/59ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
じんどうのみなとつるがむぜうむ | ジャンル |
人道の港 敦賀ムゼウム | 歴史 |
WEB | https://tsuruga-museum.jp/ |
TEL | 0770-37-1036 |
FAX | 0770-20-0150 |
企画展 | |
所在地 | 〒914-0072 敦賀市金ヶ崎町44-1 |
公共交通 | JR敦賀駅からコミュニティバス「市街地循環線」「海岸線」 「ぐるっと敦賀周遊バス」金ヶ崎緑地下車 徒歩3分 |
道路案内 | 北陸自動車道敦賀ICより約7分 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
休館日 | 12/29~1/3 |
入館料金 (常設時) | 展示協力金100円 高校生以下無料 |
展示内容 | 対ウラジオストックをはじめとする国際港としての敦賀、ウラジオストックからの欧亜連絡国際列車について。ウラジオストック港経由で入国した、大正時代のポーランドの孤児たちと、リトアニアの領事館で杉原千畝から日本通過ビザを発行されたユダヤ人たちについて、敦賀到着の意義。写真やVTRのほか、ユダヤ人の遺品やビザ実物など。 |
観覧時間 | 40分 |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:jindou@ton21.ne.jp ムゼウムはポーランド語で資料館を意味する。 無料休憩所併設 |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2023/09/30 0:00:00 |