東京都
132 /341ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
とうきょうこくりつはくぶつかん   ジャンル
東京国立博物館   美術 歴史   
WEB http://www.tnm.jp/  
TEL 03-3822-1111  
FAX 03-3822-9130  
企画展 ☆特別展「本阿弥光悦の大宇宙」~3/10(日)平成館 特別展示室
    月曜休館(祝日の場合は翌日)
    入館料金:一般 2100円 大学生1300円 高校生900円
      中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料(要手帳提示)

 刀剣鑑定の名門家系の生まれ、自身も優れた目利きの力量を持った本阿弥光悦(1558〜1637)は戦乱の時代に生き、さまざまな造形にかかわり、革新的で傑出した品々を生み出し、後代の日本文化に大きな影響を与えた。光悦自身の手による書や作陶にあらわれた内面世界と、信仰で参集した工匠たちの蒔絵など、本阿弥家の信仰とともに、当時の法華町衆の社会についても注目し、造形の世界の最新研究と信仰のあり様とを照らしあわせる。

 本阿弥光悦坐像 伝本阿弥光甫作 江戸時代・17世紀
 刀:重要美術品 短刀 銘 兼氏 金象嵌 花形見 志津兼氏 鎌倉~南北朝時代・14世紀
 信:重要文化財 紫紙金字法華経并開結 平安時代・11世紀 京都・本法寺
 漆:国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀  
 書:重要文化財 鶴下絵三十六歌仙和歌巻 本阿弥光悦筆/俵屋宗達下絵 江戸時代・17世紀 
 陶:重要文化財 黒楽茶碗 銘 時雨 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀  など



☆生誕180年記念「呉昌碩の世界ー金石の交わりー」1/2(火)~3/17(日)東洋館 8室

☆「茶の美術 茶碗 茶の湯を語るうつわ」1/2(火)~3/10(日)本館 4室

☆建立900年 特別展「中尊寺金色堂」~4/14(日)本館特別5室
   月曜、2/13(火)休館(2/12(月・振)3/25(月)は開館)
   入館料金:一般1600円 大学生900円 高校生600円 事前予約不要
    中学生以下、障がい者と介護者1名は無料(要、障がい者手帳等提示)

 上棟の天治元年(1124)の建立年から、中尊寺金色堂の建立900年を記念して開催。堂内中央に設置された須弥壇に安置される国宝の仏像11体が一堂にそろい、金色堂を荘厳していた国宝・金銅迦陵頻伽文華鬘をはじめとする金色の工芸品の数々を紹介。また、黄金に輝く金色堂を8KCGの技術を用い原寸大で再現。

 中央壇上の国宝仏像11体がそろって展示
  国宝 阿弥陀三尊像(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)平安時代・12世紀
 国宝 地蔵菩薩立像 平安時代・12世紀
 国宝 二天像(持国天、増長天)平安時代・12世紀
 国宝 金銅迦陵頻伽文華鬘 平安時代・12世紀 
 国宝 紺紙金銀字一切経(中尊寺経)平安時代・12世紀 
所在地110-8712
台東区上野公園13-9
公共交通 JR上野駅下車 公園口から徒歩10分 
京成電鉄上野駅 徒歩15分 
東京メトロ上野駅、根津駅徒歩15分
台東区循環バス「東西めぐりん」で「上野駅入谷口」バス停から「上野公園経由・三崎坂往復ルート」のバスに乗車し、2つ目のバス停が東京国立博物館前(7分) 
道路案内 首都高速道路 上野線 上野出入口 5分
車椅子での来館は館総務課まで要相談、一般は駅周辺の駐車場を利用 
開館時間 午前9時30分~午後5時

(入館は閉館30分前まで) 
休館日 月曜(祝休日は開館、翌日休館)12/28~1/1
  (ゴールデンウィーク中、7/20~8/31は無休) 
入館料金
(常設時) 
一般1000円 大学生500円
障害者とその介護者各1名は無料(要手帳)
高校生以下,満70歳以上の方は無料(要証明)
国際博物館の日(5月18日(水))、周年記念無料開館日(7月20日(水)~7月24日(日))、敬老の日(9月19日(月・祝))、文化の日(11月3日(木・祝))無料 
展示内容 日本から東洋にいたる美術、考古遺物等。 
観覧時間 全部をきちんと見ようと思ったら1日がかりになるかも 
その他
(販売・友の会等) 
本館地下に、ミュージアムショップがあります。
東洋館1階にレストラン・ラコール、
法隆寺宝物館にはティールーム(ホテル・オークラ・ガーデンテラス) 
報告者: はっとり あやこ
更新日: 2023/03/03 0:00:00