群馬県
6 /53ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
かみつけのさとはくぶつかん   ジャンル
かみつけの里博物館   歴史(考古学)  
WEB http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014010701664/  
TEL 027-373-8880  
FAX 027-373-8822  
企画展 ☆企画展「わくわく!はにわ体験‘24」~9/1(日)
   火曜、土曜を除く祝日の翌日
   入館料金:大人200円 学生100円
        中学生以下・65歳以上、体の不自由な方と介護者1名は無料

 群馬県が全国に誇る埴輪。埴輪からは当時の人々の服装や髪形がわかったり、王が行った儀式のようすを読み取れる、そんな「はにわ体験」をできる埴輪を展示。
(1)埴輪ってなんだろう?
    八幡塚古墳盾持人埴輪
    八幡塚古墳魚をくわえる鵜の埴輪​
(2)保渡田古墳群の埴輪
    二子山古墳、八幡塚古墳、薬師塚古墳の円筒埴輪
    二子山古墳の副葬品(金製装飾具、金銅製装飾具、勾玉、ガラス玉、雲母製垂飾、馬具
   八幡塚古墳の副葬品(ガラス製勾玉、管玉、ガラス玉、鉄製ミニチュア農工具、
    二子山古墳の石棺蓋
(3)形象埴輪ってなんだろう?
    中原2遺跡1号古墳???埴輪
(4)人物埴輪ってなんだろう?
    八幡塚古墳王の埴輪、巫女の埴輪(レプリカ)
    保渡田7遺跡 力士埴輪(レプリカ)武人埴輪
(5)動物埴輪にはどんなものがあるの?
    諸口3号墳ニワトリ形埴
    八幡塚古墳水鳥形埴輪(レプリカ)
    諏訪山古墳馬形埴輪
    太子塚古墳馬形埴輪
    太子塚古墳馬子埴輪、シカ形埴輪
    保渡田7遺跡狩人・イノシシ・イヌ形埴輪(レプリカ)
(6)埴輪と土器はどうちがうの?実物をさわってみよう!
    館蔵の縄文土器、弥生土器、土師器、須恵器、灰釉陶器、陶磁器
    実物をさわってくらべるコーナー(埴輪と土器を比較する)
​​(7)はにわはなくなってしまったの? 
所在地370-3534
高崎市井出町1514
公共交通 JR前橋駅から関越交通バス、土屋文明文学館行きで約35分、
かみつけの里博物館前下車すぐ
JR高崎駅から群馬バスしんとう温泉行きで約20分、秋葉前下車、
徒歩5分・交流バスで日本絹の里方面からの移動可
(1日1便、高崎市交通政策課027-231-1231) 
道路案内 関越自動車道前橋I.C.から前橋・安中線を井出交差点で北折れ。 
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分) 
休館日 火曜日(祝日は開館)と祝日の翌日(火曜日が祝日の際は木曜も) 
12/27~1/5 
入館料金
(常設時) 
一般200円 学生100円 65歳以上と中学生以下無料 
展示内容 国史跡 保渡田古墳群より出土の遺物、豪族居館の復元模型。 
観覧時間 展示だけなら約40分、古墳見学も含めると1時間30分 
その他
(販売・友の会等) 
上毛野はにわの里公園(八幡塚古墳、石棺見学施設)の一角にあり。
友の会組織あり。バスは各線1日3~5本程度、要問い合わせ。
図書・グッズは豊富に販売。 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2014/04/01 0:00:00