![]() |
群馬県 |
1
/52ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はぎわらさくたろうきねんみずとみどりとしのまちまえばし | ジャンル |
萩原朔太郎記念水と緑と詩のまち前橋文学館 | 文学 |
WEB | http://www.maebashibungakukan.jp/ |
TEL | 027-235-8011 |
FAX | 027-235-8512 |
企画展 | ☆第32回萩原朔太郎賞受賞者展「最果タヒ展 『猫町』を包む」6/28(土) ~9/7(日) 水曜休館 本展のみは無料 第32回萩原朔太郎賞を受賞した最果タヒ。素顔も経歴も出身地も明かさずスマホで詩を書き、詩人という枠を超え、小説やエッセイ、翻訳など多彩で、あらゆる場所で詩の可能性を開花させた。 本展では、最果タヒの書籍の装幀を始め様々な企画を協働してきた佐々木俊により、受賞作『恋と誤解された夕焼け』や書き下ろしの新作を含む詩のインスタレーションで空間を埋め尽くす。最果タヒは、展覧会では特定のメッセージを届けるよりも訪れた人が各々の経験や感情を通して、自由に詩を受け取って欲しいと願う。 担当学芸員によるギャラリーガイド 7/12(土)午後3時~ 予約不要 2階企画展示室にて 朗読会「愛を囁くのは世界の方で、私たちはそれを二人で聞いている。」 8/24(日)午後2時~ 青柳いづみ氏(俳優) 3階ホールにて、要観覧券700円(高校生以下無料) 定員 先着80人 027-235-8011へ要申込 7/5午前9時より 朗読会「『恋と誤解された夕焼け』全43篇イッキ読み‼」 9/21(日)午後2時~ 萩原朔美氏(前橋文学館特別館長)3階ホールにて 要観覧券700円(高校生以下無料) 定員 先着80人 027-235-8011へ要申込 8/9午前9時より |
所在地 | 〒371-0022 前橋市千代田町3-12-10 |
公共交通 | JR前橋駅からバス3系統、またはタクシー5分 |
道路案内 | 関越道前橋ICから車で25分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) |
休館日 | 水曜日(祝休日は開館、翌日休館) |
入館料金 (常設時) | 一般・大学生100円、高校生以下無料 |
展示内容 | 常設展示で萩原朔太郎の文学、音楽、写真や絵の趣味、家族などを紹介。 萩原恭次郎、高橋元吉、平井晩村、山村暮鳥ら。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | 広瀬川沿いには朔太郎の文学世界が広がる。近くに生家の土蔵を公開した萩原朔太郎記念館、朔太郎の展示があるフランス料理店「朔詩舎」がある。 E-mail:maebungaku@maebashi-cs.or.jp |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2019/05/01 0:00:00 |