| 岐阜県 | 
| 
91      
/104ページ
 | 
| げろふるさとれきしきねんかん | ジャンル | 
| 下呂ふるさと歴史記念館 | 歴史 | 
| WEB | https://www.city.gero.lg.jp/soshiki/54/27876.html | 
| TEL | 0576-25-4174 | 
| FAX | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒509-2202 下呂市森1808-37  | 
| 公共交通 | JR下呂駅から、濃飛バスふるさとの杜行きで7分、終点下車、徒歩15分  (「ふるさとの杜」停は合掌村の裏門(屋敷門)なので、そこから徒歩15分)  | 
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(12~2月は4時30分まで) | 
| 休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌平日) 年末年始(12月27日から1月5日まで) 他臨時休館日あり  | 
| 入館料金 (常設時)  | 無料 | 
| 展示内容 | 昭和41年から45年までの5年間に発掘された峰一合遺跡の、縄文~弥生時代の数百点の石器、土器などの遺物、蝦夷地開拓に活躍した江戸期の豪商飛騨屋久兵衛、ブラジルで移民の医療と福祉活動に活躍した細江静男博士の大きく3部門の展示。 | 
| 観覧時間 | 30分 | 
| その他 (販売・友の会等)  | 館へ通じる徒歩橋「縄文橋」には、峰一合遺跡の出土品レプリカを多数貼付。併設の縄文公園には、縄文時代前期の6住居と弥生時代後期の1住居が復元 | 
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 | 
| 更新日: 2025/06/08 0:00:00 |