|  | 岐阜県 | 
| 90      
/104ページ          都道府県別indexへ戻る | 
| げろおんせんがっしょうむら | ジャンル | 
| 下呂温泉合掌村 | 歴史 民俗 | 
| WEB | https://www.gero-gassho.jp/ | 
| TEL | 0576-25-2239 | 
| FAX | 0576-25-4283 | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒509-2202 下呂市森2369 | 
| 公共交通 | JR下呂駅より1.6km、徒歩で約20分 濃飛バス「ふるさとの杜」行きで約6分、合掌の里下車 | 
| 道路案内 | 中央自動車道「中津川IC」から国道257号を経由約1時間 東海環状自動車道「富加関IC」から県道58号、国道41号経由、約1時間10分 東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から国道256号、国道41号経由、約1時間30分 高山市内から国道41号で約1時間 駐車場200台(無料、合掌村市営駐車場、朝市前合掌村駐車場、合掌村前駐車場) 大型バスは、合掌村前駐車場を利用 | 
| 開館時間 | 午前8時30分~午後5時00分 (最終入場受付午後4時30分) | 
| 休館日 | 年中無休 | 
| 入館料金 (常設時) | 大人800円 小中生400円 (身体・療育手帳受給の方の減免有り:要手帳提示 | 
| 展示内容 | 御母衣ダム建設(電源開発)の際に移築された国重文「旧大戸家住宅」を中心に富山県五箇山(現・南砺市)など7棟の合掌造りで集落を再現し、農具や民具などを展示する民俗資料館などで白川郷や飛騨の生活文化が体験できる。文楽記念館、影絵昔話館「しらさぎ座」、合掌茶屋、斐騨陶房、「漉倉」の2つの体験工房、狛犬博物館などの施設がある。 「合掌の里」の山側につながる「ふるさとの杜」には、かえる神社(かえる陶芸品などの展示)、花笠館、円空館、龍神館、山のくらし館の5つのパビリオンあり。 | 
| 観覧時間 | 2時間以上 | 
| その他 (販売・友の会等) | 影絵昔話館「しらさぎ座」観劇料(大人・小人とも)200円 滑り台などの遊園施設は別途利用料必要 ボランティアガイド(下呂市観光課0576-24-2222に要予約)あり。 | 
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 | 
| 更新日: 2025/06/08 0:00:00 |