| 岡山県 |
|
77
/87ページ
|
| むさしのさとごりんぼうむさししりょうかん | ジャンル |
| 武蔵の里五輪坊 武蔵資料館 | 美術 歴史 |
| WEB | https://www.okayama-kanko.jp/spot/11548 |
| TEL | 08687-8-4600 |
| FAX |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒707-0415 美作市宮本94番地 |
| 公共交通 | 智頭急行宮本武蔵駅から徒歩10分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時~午後5時 |
| 休館日 | |
| 入館料金 (常設時) | 一般500円 小学生以下200円 |
| 展示内容 | 美術家としての武蔵の側面。肖像画、達磨図、布袋図、紅梅鳩図などの絵画、五輪書、「戦気」などの書、自作木太刀、稽古太刀など。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 武蔵生家跡、碑が入り口の道路の向かいにあり 武蔵の里再整備に伴い、令和3年4月1日から休館中 |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2024/09/04 0:00:00 |