![]() |
京都府 |
76
/167ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぜんびかぎぜん | ジャンル |
ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM | 美術 |
WEB | https://zenbi.kagizen.com/ |
TEL | 075-561-2875 |
FAX |
企画展 | ☆「アルベルト・ヨナタン・セティアワン-Sugar Poetry」~12/21 (日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般1000円、中高大700円 小学生以下無料 障がい者手帳などお持ちの方は700円 インドネシア出身で京都精華大学に学んだアーティスト、アルベルト・ヨナタン・セティアワンは鍵善良房の菓子作りの主原料に注目した。彼は手彫りの木型に砂糖を押し固め、様々な動植物の形を作り出すプロセスに魅了され、本展にてそれらのモチーフを自身が扱い慣れている陶土と、粒子の細かい日本の砂糖(和三盆)を使用し新たな解釈で展開。それらの形を用いて、複雑で瞑想的そして反復性のある幾何学的な作品を生み出した。 「Sugar Poetry」は、砂糖のような材料が文化的な意味を持つものへ変わる、相反する側面の変化の過程を詩的に投影した展覧会。本展では、こうした変化の過程がはらむ儚さに対するセティアワンの探求心を、ドローイングや映像作品、インタラクティブパフォーマンスといった様々な表現で紹介。 【アルベルト・ヨナタン・セティアワン-Sugar Poetry】ギャラリートーク 9/21(日)(1)午前11時~ゲスト:宮永甲太郎氏(京都精華大学教授) (2)午後2時~作家本人による作品解説 両回とも約60分 定員20名 入館料のみ 館サイトの【お問い合せ】申込み 《 必要事項 》 特別展「アルベルト・ヨナタン・セティアワン」ギャラリートーク 参加希望 1)お名前 2)お電話番号 3)メールアドレス 4)参加人数 5)希望の参加回((1)午前11時 or(2)午後2時) |
所在地 | 〒605-0074 京都市東山区祇園町南側570-107 |
公共交通 | 京阪本線「祇園四条」駅6番出口より徒歩3分。阪急線「京都河原町」から徒歩10分。 四条縄手の交差点を南へ、1筋目を東へ約50m。左折すぐ。 |
道路案内 | |
開館時間 | 午前10時~午後6時(入館は5時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日は開館、翌日休館)年末年始、夏季、展示替期間 |
入館料金 (常設時) | 一般1000円 中高大生700円 小学生以下無料 障がい者手帳等を提示の方は700円、同伴の方は無料 |
展示内容 | 祇園町の和菓子店が若い芸術家の発表の場として作った「スペース空・鍵屋」を改築した館で、黒田辰秋の作品を中心に優れた美術工芸の世界を紹介。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) |
報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
更新日: 2022/12/31 0:00:00 |