| 岐阜県 |
|
73
/104ページ
|
| ひだみやがわこうこみんぞくかん | ジャンル |
| 飛騨みやがわ考古民俗館 | 民俗 歴史 |
| WEB | https://hida-bunka.jp/facilities/miyagawaminzokukan/ |
| TEL | 0577-63-2311 |
| FAX | 0577-63-2048 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒509-4533 飛騨市宮川町塩屋104 |
| 公共交通 | JR高山線「打保駅」から徒歩10分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 9時から17時まで |
| 休館日 | 4~5・8~11月の特定日のみ開館 |
| 入館料金 (常設時) | 無料 |
| 展示内容 | 館内には旧石器時代から縄文時代 (約2万から2万3千年前) の土器や石器など数万点、多種多様な民具・民俗資料約1万6千点が収蔵。その一部を展示公開しています。 長い眠りからさめた考古遺物。近年まで使われていた民具。両者ともに山里に生きた人々の知恵や技を伝えています。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | 開館日はHPの利用案内を参照 メール misangyo@city.hida.gifu.jp |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2025/06/08 0:00:00 |