![]() |
静岡県 |
8
/92ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しずおかけんりつびじゅつかん | ジャンル |
静岡県立美術館 | 美術 |
WEB | https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/ |
TEL | 054-263-5755 |
FAX | 054-263-5742 |
企画展 | ☆企画展「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」〜9/23(火・祝) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般1000円 70歳以上500円 大学生以下無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証・ 指定難病登録者証の交付を受けている方と付添者1名は無料 当館の収集の柱である風景画・風景表現のコレクションを、身近な問題にも接続する6つのテーマ(記憶/鑑賞/観光/場所/環境/対話)で捉えなおす。そのうち「鑑賞」をテーマとする章では、触図(触って分かる図や絵)や音声ガイドなどをより視覚以外の感覚を通して風景画を鑑賞する方法を提案。風景画は、時代や立場を越えた多様な他者のまなざしを通して、世界と出会いなおすきっかけを、これからも与えてくれるでしょう。 クロード・モネ《ルーアンのセーヌ川》 クロード・ロラン《笛を吹く人物のいる牧歌的風景》 児島善三郎《箱根》 上田耕夫《富士山中図巻》 中澤弘光《風景(秋の湖畔)》 作者不詳《武蔵野図屏風》(右隻) ※半期展示 ゲスト・トーク・シリーズ:午後2~3時 7/26(土)桂川大氏(建築家/STUDIO大 ・おどり場 主宰 ) 8/23(土)青田麻未氏(環境美学/上智大学助教) 8/31(日)小林淳氏(火山学/静岡県富士山世界遺産センター教授) 9/7(日)内海佐和子氏(都市計画・建築計画/静岡県立大学教授) 実技講座:8/2(土)~8/3(日)※2日間連続講座 実技室にて、午前10時~午後4時30分 「風景画からはじまるあなたの物語」 中学生、高校生、一般対象 定員10名、材料費400円程度 観覧料 一般1,000円 70歳以上500円 大学生以下無料 ワークショップこども創作週間 8/7(木)~8/11(月)実技室にて、午前10時~午後4時 小学生、中学生、高校生対象 親と子のための鑑賞会:8/9(土)午前10時30分、午後1時30分 幼児、小学生、一般対象 各回20名程度 館サイトの申込フォームより申込締切7/25(金)午後5時まで 館長講座:8/10(日)講堂にて、午後2~3時30分、定員250名、先着順、手話通訳付き 「なぜ絵は四角いのだろう」木下直之氏(館長) ギャラリーツアー:8/16(土)第1展示室、午前10時30分~11時10分、11時30分~12時10分 ボランティアによる、幼児、小学生、中学生、高校生、一般対象、定員各回10名程度 担当学芸員によるフロアレクチャー(展示解説)9/21(日)午後2時~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆収蔵品展本館竣工40周年記念「たてもの探訪」〜8/17(日) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入館料金:一般300円 70歳以上・大学生以下:無料 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証・ 指定難病登録者証の交付を受けている方と付添者1名は無料 長い歴史の中で、自然環境や社会の仕組みに応じて、多種多様な発展を遂げてきた建築という複雑な立体物は、平面である絵画において、どのように表現されてきたか。本展では、日本の絵画に描かれた建築の造形美や意味に迫り、建築を描く際に画家たちが用いた工夫にも注目。 狩野栄信《楼閣山水図屏風》など ギャラリーツアー:8/2(土)8/16(土)午後1時30分~2時10分本館第7展示室、2時30分~3時10分ロダン館 幼児、小学生、中学生、高校生、一般対象 学芸員によるフロアレクチャー:8/3(日) 午後2時~30分本館第7展示室 |
所在地 | 〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-2 |
公共交通 | JR東海道線「草薙」駅下車 静鉄バス「県立美術館」行で約6分 静鉄「県立美術館・県立図書館・県立大学前」駅下車 徒歩約15分 JR東海道線「静岡」駅下車 南口からタクシーで約15分 バス13番乗り場(エクセルワードビル前)県立美術館線 で県立美術館下車 |
道路案内 | 東名高速「静岡IC」、「清水IC」から車で約20分 |
開館時間 | 10:00~17:30(展示室への入室は17:00まで) 不定期で夜間開館あり |
休館日 | 月曜(休日の場合は翌日) 年末年始、その他展示換えのための休館あり |
入館料金 (常設時) | 一般・大学300円、高校生以下と70歳以上は無料 |
展示内容 | 「風景」を中心にしたコレクションだが、コレクション展も企画展に連動することが多い。彫刻専門のロダン館あり。 |
観覧時間 | |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:webmaster@ns.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp |
報告者: 梅本 信一 |
更新日: 2025/06/09 0:00:00 |