大阪府 |
70 /183ページ 都道府県別indexへ戻る |
さかいしはくぶつかん | ジャンル |
堺市博物館 | 歴史 民俗 |
WEB | http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/hakubutsukan/index.html |
TEL | 072-245-6201 |
FAX | 072-245-6263 |
企画展 | ☆企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」9/14(土)~11/10(日) 月曜休館(祝日は開館) 入館料金:一般200円 高大生100円 小中生50円 堺市在住・在学の小中学生は無料 堺市在住の65歳以上の方、障害のある方は無料(要証明) 明治期以降の仁徳天皇陵では、宮内省諸陵寮により拝所等の整備が進められる一方、陵の濠水を灌漑用水に利用する地域住民の生活資源として、維持・管理された。こうして近代には皇室と堺との新たな関係性が構築される。本展では宮内公文書館が所蔵する公文書と地域に残された資料から、仁徳天皇陵をはじめとした陵墓の管理を中心に、近代の皇室と堺との関係を読み解く。 本展では、堺市との地域連携協定によって宮内公文書館所蔵の特定歴史公文書等の調査研究を進めてきた関西大学の調査成果を一般に還元する機会で、陵墓が長年、宮内庁と地域の協力のもとで保護されてきたことを振り返り、これからも一層の適切な管理を行うため、宮内公文書館と堺市、関西大学の共催による開催。 講演会:博物館ホールにて、午後1時30分~3時40分 第1回9/22(日・祝)「宮内公文書館所蔵資料から見る皇室と堺」毛利拓臣 氏(宮内庁宮内公文書館研究職) 「濠水と阪和電鉄」官田光史 氏(関西大学教授) 会場 堺市 定員 80人 参加費 無料 申込方法 電子申請システムまたは往復はがき(応募者多数の場合は抽選) 申込期間 令和6年8月5日(月曜)~9月13日(金曜) ※堺市電子申請システムでのお申込み 電子申請システムはこちら もしくは上の二次元コードよりアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。 ※往復はがきでのお申込み(※締切日必着) 往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】、返信面に返信先をご記入のうえ、下記宛先まで郵送ください。(1通につき1イベント1人) 宛先: 〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館 第2回 講演会 10/6(日)博物館ホールにて、午後1時30分~時40分 「いつから百舌鳥古墳群として把握されたのか」白神典之氏(学芸員) 「三次元点群データを活用した仁徳天皇陵の維持管理」 小山倫史 氏(関西大学教授) 定員80人、申込は9/27(金)必着 シンポジウム:10/13(日) 午後1~4時40分 企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」シンポジウム 基調講演「近代における仁徳天皇陵の整備と保全」徳田誠志 氏(関西大学客員教授) 講演(1)「明治期の仁徳天皇陵と地域社会」石川雄大 氏(関西大学大学院生) 講演(2)「韓国の世界遺産からみた百舌鳥・古市古墳群とその時代」井上主税 氏(関西大学教授) パネル討論 関西大学堺キャンパス(堺市堺区香ヶ丘町1丁11-1)にて 定員 300人、無料、申込は10/4(金)必着 現地見学会:11/9(土)(1)午後1~2時30分(2)午後2時30分~4時 徳田誠志 氏(関西大学客員教授)、石川雄大 氏(関西大学大学院生) 内容 企画展の展示解説の後、散策。三国ヶ丘駅周辺で解散予定 定員 各回20人、入館料のみ、申込は 参加費 要観覧料、9/24(火)~10/30(水)必着 以上のイベントは、電子申請システム(館サイト) または往復はがきにて申込(応募者多数の場合は抽選) 往信面に【(1)イベントの日、(2)イベント名、(3)申込者住所・氏名・電話番号】 返信面に返信先を記入し、下記宛先まで郵送(1通につき1イベント1人) 〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 堺市博物館 展示品解説:9/22(日・祝)10/6(日)午前11時~30分 定員 20人程度、当日受付(先着順、事前申込不要) |
所在地 | 〒590-0802 堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 |
公共交通 | JR阪和線百舌鳥駅下車徒歩6分 南海高野線堺東駅、南海バス3番乗り場より堺市博物館前下車徒歩4分。 |
道路案内 | 駐車場は大仙公園駐車場を利用(有料) |
開館時間 | 午前9時30分~午後5時15分(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日、土・日を除く祝日の翌日、年末年始 |
入館料金 (常設時) | 一般200円 高大生100円 小中生50円 65歳以上無料(要証明)障害者とその介助者は無料 |
展示内容 | 常設展「堺-仁徳陵と自由都市-」は、4コーナーからなる。 「古墳・仁徳陵」では仁徳陵石室石棺の復元や仁徳陵の複製埴輪など、 「自由都市堺」では中世の町並み模型、 堺鉄砲(火縄銃)など、 「堺の産業・文化」で大和川筋図巻や堺緞通(じゅうたん)織機など、 「祈り・祭り」で 行基菩薩坐像の複製や ふとん太鼓など。 |
観覧時間 | 約1時間 |
その他 (販売・友の会等) | E-mail:hakugaku@city.sakai.osaka.jp ボランティアガイド有り |
報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
更新日: 2010/08/30 0:00:00 |