京都府
69 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
こうだいじしょうびじゅつかん   ジャンル
高台寺「掌美術館」   美術、歴史  
WEB https://www.kodaiji.com/museum/  
TEL 075-561-1414  
FAX 075-561-1624  
企画展 ☆「春景ー枝垂れ桜 幾千代かけて ながめあかさむ」〜5/6(火・振)
    会期中無休
    開館時間:午前9時〜午後9時10分(入館は午後9時まで)
    高台寺拝観料(掌美術館を含む):大人600円 中高生250円

 『春景-枝垂れ桜』は現代における風流をテーマに琳派の世界観を現代に描く絵師・山岸泉琳(やまぎし せんりん)によって高台寺のシダレザクラの美しい姿を襖絵に再現した大作。関連して桜に関わる所蔵品を展示。
  山岸泉琳 春景 枝垂れ桜 1998年
  京洛名所図屏風 江戸時代
  榊原文翠 豊太閤醍醐花見之図 近代
  豊臣秀吉公所用 鳥獣文様綴織陣羽織 再現品(オリジナル 桃山時代)
  蒔絵提重
  麻葉文沈金重箱 江戸時代
  金銅桐紋両口銚子・金銅桐紋提子 桃山時代
  牡丹沈金足付盆 琉球王国 17世紀      ほか 
所在地605-0825
京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市「ねね」2階
公共交通 阪急河原町駅、京阪四条駅から市バス207系統
    JR・近鉄京都駅から市バス206系統(東山廻り)
 「東山安井」下車 東へ徒歩5分 
JR・近鉄京都駅からタクシー15分 
道路案内  
開館時間  
休館日 年中無休(展示替え期間のみ) 
入館料金
(常設時) 
大人600円 中高生250円 
 (高台寺拝観料を含む。圓徳院との共通券もあり) 
展示内容 高台寺と関連寺院に所蔵されてきた高台院ゆかりの品 
高台寺の宝物、、蒔絵の調度品 
観覧時間 30分以内 
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: Quita/北村尚巳
更新日: 2016/07/30 0:00:00