|  | 岡山県 | 
| 66      
/87ページ          都道府県別indexへ戻る | 
| とくべつしせききゅうしずたにがっこう | ジャンル | 
| 特別史跡旧閑谷学校 | 歴史 | 
| WEB | http://shizutani.jp/ | 
| TEL | 0869-67-1436 | 
| FAX | 0869-67-1436 | 
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒705-0036 備前市閑谷784 | 
| 公共交通 | JR山陽本線吉永駅から閑谷学校行きバス(月~金、午前午後各1便、土曜午前1便、備前市サイト参照) JR山陽本線吉永駅からタクシー5分、赤穂線備前片上駅からタクシー15分 | 
| 道路案内 | 山陽道備前ICまたは和気ICから国道2号閑谷学校入口より | 
| 開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は4時30分まで) | 
| 休館日 | 12/29~12/31 | 
| 入館料金 (常設時) | 大人300円 65歳以上120円 小中生100円 | 
| 展示内容 | 岡山藩主池田光政が津田永忠に建設させた藩直営の庶民教育学校。 校門、藩主池田光政を祀る閑谷神社、孔子を祀る聖廟、四書五経が講じられた講堂(国宝)など。寄宿舎であった学房跡に閑谷学校資料館が建ち、閑谷学校建設の歴史、日本全国の孔子を祀る聖廟、閑谷学校建築の文化財、閑谷学校に学んだ偉人の肖像、明治学制後に後継の学校となってからの歴史などを展示。 | 
| 観覧時間 | 資料館だけでも30分以上、全体で1時間30分以上 | 
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:shizutani@mx51.tiki.ne.jp 隣接して岡山県青少年教育センター閑谷学校が建てられており、生涯学習施設として運営されている。 | 
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 | 
| 更新日: 2010/03/28 0:00:00 |