京都府
66 /168ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
きょうとこくりつはくぶつかん   ジャンル
京都国立博物館   美術・歴史  
WEB http://www.kyohaku.go.jp  
TEL 075-541-1151  
FAX 075-531-0263  
企画展 ☆特別展「法然と極楽浄土」前期:~11/4(月・振)
             後期:11/6(水)~12/1(日)
   月曜休館(祝日の場合は翌日)
   開館時間:午前9時~午後5時(金曜は8時まで、入館は閉館30分前まで)
   入館料金:一般1800円 大学生1200円 高校生700円 中学生以下無料
        障害者手帳等を提示の方と介護者1名は無料

 浄土宗の祖・法然(法然房源空、1133~1212)は、平安時代末~鎌倉時代初めの混迷期、「南無阿弥陀仏」の名号を称えることで誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生できることを説き、多くの支持を得た。
 本展では、浄土宗開宗 850年を迎える令和6年(2024)に法然による開宗から、弟子たちによる諸流派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの歴史を、名宝によってたどる。

国宝 阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎) 京都・知恩院
国宝 阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎) 京都・知恩院
<後期:11/6~12/1展示>

第1章 法然とその時代:浄土宗の歴史のはじまりである、祖師法然の事跡や思想をたどる。
 国宝 法然上人絵伝 京都・知恩院

第2章 阿弥陀仏の世界:門弟や帰依者が拝した阿弥陀の彫像や来迎するさまを描いた絵画
 重文 阿弥陀如来立像 浄土宗<前期>
 重文 地獄極楽図屛風 京都・金戒光明寺<前期>

第3章 法然の弟子たちと法脈:九州(鎮西)に広めた鎮西派、京都を拠点にした西山派
 国宝 綴織當麻曼陀羅 奈良・當麻寺<11/12~12/1展示>
 重文 当麻曼荼羅図 京都・永観堂禅林寺<~11/10展示>

第4章 江戸時代の浄土宗:増上寺を江戸の菩提所、知恩院を京都の菩提所に
 重文 徳川秀忠坐像 康猶作 京都・知恩院
 贈円光大師号絵詞 明誉古石間筆 京都・知恩院(石間は一文字)


記念講演会:平成知新館 講堂にて、午後1時30分~3時、館サイトのフォームより、開催前日の12時までに申込
    定員200名、定員に達した時点で受付終了
11/9(土)「法然尊慕―肖像と絵伝を中心に―」井並 林太郎氏(主任研究員)
11/16(土)「阿弥陀仏の造形」竹下 繭子氏 (主任研究員)




☆新春特集展示「巳づくし―干支を愛でる―」令和7年1/2(木)~2/2(日) 
所在地605-0931
京都市東山区茶屋町527
公共交通 京阪電鉄七条駅から徒歩7分
JR/近鉄京都駅から市バスD2乗り場より206,208系統、D2乗り場より100系統で博物館・三十三間堂前下車 
道路案内  
開館時間 午前9時30分から午後5時まで 
(特別展覧会開催中は6時まで、特別展開催中の金曜日は午後8時まで、
 入館は閉館30分前まで) 
休館日 月曜日(祝休日は開館、翌日休館)、12/25~1/1 
入館料金
(常設時) 
大人500円 高大生250円
 障害者手帳をお持ちの方、70歳以上は無料

 中学生以下無
 毎月第2・4土曜日と敬老の日、国際博物館の日(5/18)は無料 
展示内容 京都を中心にした社寺からの寄託品が多い。仏教美術、中国工芸が多く集められている。展示は随時変わる。 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
友の会組織有り、ミュージアムショップ、喫茶店あり。
E-mail:welcome@kyohaku.go.jp 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2009/07/29 0:00:00