| 新潟県 |
|
66
/67ページ
|
| せきかわれきしとみちのやかた | ジャンル |
| せきかわ歴史とみちの館 | 歴史 民俗 |
| WEB | http://www.sekikawa-kankou.com/property/entry-165.html |
| TEL | 0254-64-1288 |
| FAX | 0254-64-0300 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒959-3265 岩船郡関川村大字下関1311 |
| 公共交通 | JR米坂線越後下関駅下車徒歩10分 バス下関営業所より徒歩10分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前9時~午後4時30分(入館は4時30分まで) |
| 休館日 | 月曜日、年末年始 |
| 入館料金 (常設時) | 一般300円 小~高生150円 |
| 展示内容 | 原始から人・文化を運んだ、荒川本流沿いの「みち」について。 縄文時代の三十稲場式土器、古代・光兎神社の金銅仏、中世武士団の馬具・武具、近世関川郷の文書、模型など。大蛇伝説の映像。 |
| 観覧時間 | 40分程度 |
| その他 (販売・友の会等) | E-mail:michinoyakata@vill.sekikawa.niigata.jp |
| 報告者: 明日香 光二=馬場 英明 |
| 更新日: 2017/09/02 0:00:00 |