| 岡山県 |
|
64
/87ページ
|
| びぜんちゅうなんべいびじゅつかん | ジャンル |
| BIZEN中南米美術館 | 美術 |
| WEB | http://www.latinamerica.jp/ |
| TEL | 0849-72-0222 |
| FAX | 0849-72-0222 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒701-3204 備前市日生町日生241-10 |
| 公共交通 | JR赤穂線「日生駅」から徒歩8分 |
| 道路案内 | |
| 開館時間 | 午前10時~午後4時45分、要事前予約(前日5時まで) |
| 休館日 | 原則、年末年始及び、月木(祝日の場合翌日) |
| 入館料金 (常設時) | 一般700円 高大生500円 小中生300円 障がい者手帳をお持ちの方と付添者1名200円引 |
| 展示内容 | 日生町で魚網の製造・販売を営んでいた故・森下精一氏のコレクションの寄贈により、昭和50年3月に開館。古代アメリカ大陸で作られた土器・土偶・石彫・織物を中心に約1600点展示・収蔵されている。 |
| 観覧時間 | 約30分 |
| その他 (販売・友の会等) | メール info@latinamerica.jp 公式ページ上にて「netミュージアムショップ」が展開されています。 |
| 報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸 |
| 更新日: 2022/02/27 0:00:00 |