三重県
61 /63ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
たきちょうりつたききょうどしりょうかん   ジャンル
多気町立多気郷土資料館   歴史 民俗  
WEB https://www.town.taki.mie.jp/life/kosodate_bunka/bunka_sport/shisetsu/1/index.html  
TEL 0598-38-1132  
FAX  
企画展 「知的好奇心が開いた世界~本草学・博物学・博覧会~」(仮題)
7月18日(金曜日)~9月21日(日曜日)
今年4月~10月に開催される大阪・関西万博に合わせ、その原点となる本草学をはじめ、博物学、博覧会関連の資料を展示します。多気町が生んだ二人の本草学者、野呂元丈と西村広休の業績を紹介するとともに、人々の知的好奇心が探求し、集めたモノの研究が学問となり、人々の知的好奇心を満たす博覧会へと発展するさまを伝えます。

「昭和100年 くらしのうつりかわり」(仮題)
令和8年1月14日(水曜日)~3月15日(日曜日)
昭和改元(1926年12月25日)から100周年となるのを記念し、開催。昔の暮らしについて学ぶ小学3年生の授業に対応した展示です。生活道具をはじめ、当時の新聞・雑誌、文書なども展示し、戦前・戦中・戦後と暮らしが大きく変わった昭和時代を振り返ります。 
所在地519-2181
多気郡多気町相可1620
公共交通 JR相可駅下車徒歩15分 
道路案内  
開館時間 午前9時~午後4時 
休館日 月曜日
祝日
年末年始
企画展休催中の土曜日・日曜日 
入館料金
(常設時) 
無料 
展示内容 多気町の歴史・文化に関する資料 
観覧時間  
その他
(販売・友の会等) 
 
報告者: 明日香 光二=馬場 英明
更新日: 2021/06/03 0:00:00