青森県
6 /94ページ この県の先頭データへ 一つ前のデータへ 一つ後のデータへ この県の最後のデータへ 都道府県別indexへ戻る
あおもりけんりつびじゅつかん   ジャンル
青森県立美術館   美術  
WEB http://www.aomori-museum.jp/  
TEL 017-783-3000  
FAX 017-783-5244  
企画展 ☆「佐野ぬい:まだ見ぬ「青」を求めて」~10/13(月・祝)
     8/12(火)8/25(月)9/8(月)9/22(月)休館
     開館時間:午前9時30分~午後5時(8/16(土)9/20(土)は8時まで、入場は閉館30分前まで)
     入館料金:一般1700円 大学生1000円 18歳以下及び高校生は無料
          心身に障がいのある方と付添者1名は無料
     セット券(佐野ぬい展+コレクション展)
          一般2000円 大学生1100円 18歳以下及び高校生は無料
          心身に障がいのある方と付添者1名は無料

「青」の画家として知られる佐野ぬい。青色を基調に独自の抽象表現を確立。故郷、弘前でフランス、パリに憧れた高校時代から、上京して女子美術大学に学び、母校で後進を指導しながら制作を続け、2023年に90歳でこの世を去るまでの、70年を超える画業を回。
 ≪自画像≫ 1951年 キャンバス・油彩 
 ≪くるまの唄≫1955年 キャンバス・油彩 
 ≪青の歴≫ 1965年 キャンバス・油彩
 ≪青い背理1≫ 1975年 キャンバス・油彩
 ≪キーウェスト130マイル≫ 1983年 キャンバス・油彩
 ≪ブルーノートの構図≫ 1994年 キャンバス・油
 ≪セルリアンブルーの街≫ 2022年 キャンバス・油彩

記念講演会:9/23(火・祝)美術館シアターにて、午後2~3時30分
    蔵屋美香氏(横浜美術館館長)

特別ワークショップ「私の青をみつけよう!」
 絵の具を調色してオリジナルの青色を作り、その色を用いてドローイングとコラージュなどによる創作体験
 地下2階 7番入口付近 ~8/24(日)までの休館日を除く毎日、
        8/30(土)~10/13(月・祝)までの土日祝日 午前11時~午後3時
 参加無料、事前申込不要(混雑時に入場制限の可能性あり)(所要時間:25分~)




☆青森県立郷土館サテライト展「石!? あつめてみました」11/15(土)~令和8年1/18(日) 
所在地038-0021
青森市安田字近野185
公共交通 青森駅から市営バス「運転免許センター」行きで「県立美術館前」下車
青森駅、新青森駅からあおもりシャトルdeルートバス「ねぶたん号」で「県立美術館前」下車
新青森駅から徒歩30分くらい
三内丸山遺跡から徒歩(冬季は連絡通路閉鎖)または無料シャトルバス 
道路案内 青森駅から車で20分
東北道青森インターから車で5分
青森空港から車で20分 
開館時間 9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
 6/1~9/30 9:00〜18:00 (入館は17:30まで) 
休館日 毎月第2、第4月曜日 (祝日の場合は翌日)12/27~12/31 
入館料金
(常設時) 
一般500円 高大生300円 小中生100円
身体障害者・精神障害者保健福祉・療養手帳の交付を受けている者と付添人1名は無料 
展示内容 シャガールのバレエ「アレコ」背景画3点、工藤甲人、棟方志功、奈良美智、成田亨(ウルトラマンの怪獣作家)などの県出身作家の作品中心 
観覧時間 約2時間 
その他
(販売・友の会等) 
メンバーシッププログラムあり 
報告者: ネタ切れ男 / 沢谷 浩幸
更新日: 2015/07/01 0:00:00