| 三重県 |
|
49
/65ページ
|
| とばしりつうみのはくぶつかん | ジャンル |
| 鳥羽市立海の博物館 | 科学・産業 |
| WEB | http://www.umihaku.com/ |
| TEL | 0599-32-6006 |
| FAX | 0599-32-5581 |
| 企画展 | |
| 所在地 | 〒517-0025 鳥羽市浦村町大吉1731-68 |
| 公共交通 | JR・近鉄鳥羽駅前 鳥羽バスセンターより、かもめバス 石鏡港行きで35分 「海の博物館前」下車 |
| 道路案内 | 鳥羽パールロード沿い |
| 開館時間 | 3/1~11/30:午前9時~午後5時 12/1~2/29:午前9時~午後4時30分まで(入館は、閉館30分前まで) |
| 休館日 | 6/26~6/30・12/26~1/1 |
| 入館料金 (常設時) | 大人(18歳以上)800円 大学生以下400円 |
| 展示内容 | 「海と人間の長く深い歴史」をテーマとし、展示館は日本建築学会賞をはじめさまざまな賞をうけている。巨大な船底を思わせる天井のA棟では、伊勢神宮と結びついた志摩の珍しい民俗(信仰と祭り)と歴史。B棟では海を生業とする人々が作り出した道具の数々。 船の棟では古来の木造船50隻あまりをぎっしり。 |
| 観覧時間 | 約90分 |
| その他 (販売・友の会等) | 友の会(ユースメンバー、ユース&サポートメンバー)あり。 カフェテラス、ミュージアムショップあり。 |
| 報告者: 明日香 光二/馬場 英明 |
| 更新日: 2025/06/29 0:00:00 |